トップ > 組織から探す > 私学・科学振興課 > 山梨県大村智人材育成基金事業 > 平成30年度山梨県大村智人材育成基金事業
更新日:2018年7月6日
ここから本文です。
山梨県大村智人材育成基金事業では、高校生や大学生等が海外留学するための経費を助成する「若者海外留学体験人材育成事業」、若手研究者の研究のための経費を助成する「若手研究者奨励事業」を行っています。
第2回若者海外留学者成果発表会を開催します!留学してきた高校生や大学生の成果発表会を開催します。
目次1山梨県若者海外留学体験人材育成事業 1山梨県若者海外留学体験人材育成事業国際的な視野と高度な知識・技能を持った人材の育成を図ることを目的に、海外留学をする県内の高校生や大学生等の留学費用に対して助成を行います。 高校生コース対象者県内の高等学校、特別支援学校(高等部)に在籍する者 留学期間6か月~1年程度 補助金額100万円(上限額)※世帯所得により調整あり 募集人数5名程度 スケジュール募集期間4月2日(月曜日)~5月16日(水曜日) 書類審査・面接審査5月下旬~6月上旬 採否決定6月中旬 募集要項及び提出書類様式募集要項関係様式(応募)応募申請書の記入例 補助金交付の流れ平成31年3月31日までに帰国する人と、平成31年4月1日以降に帰国する人では流れが少し変わります。
大学生等コース対象者県内の大学、短期大学、職業能力開発短期大学校、大学院、専修学校(専門課程)に在籍する者 留学期間原則1年又は2年※学位取得を目的とした留学に限り2年も可 補助金額100万円(上限額)※世帯所得により調整あり 募集人数10名程度 スケジュール募集期間4月2日(月曜日)~5月16日(水曜日) 書類審査・面接審査5月下旬~6月上旬 採否決定6月中旬
募集要項及び提出書類様式募集要項関係様式(応募)応募申請書の記入例
なお、小論文のテーマにある「ダイナミックやまなし総合計画」や「部門計画」はこちらになります。
補助金交付の流れ平成31年3月31日までに帰国する人と、平成31年4月1日以降に帰国する人では流れが少し変わります。
Q&Aよくある質問をこちらにまとめました。ご不明な点がありましたら、私学・科学振興課までお気軽にお問い合わせください。
補助金交付要綱山梨県若者海外留学体験人材育成事業費補助金交付要綱(PDF:11KB)
2山梨県若手研究者奨励事業若手研究者の研究意欲を喚起し、本県の産業振興や地域活性化を担う次代の優れた研究者の持続的な育成を図るため、研究に要する経費に対して助成を行います。 対象者平成30年4月1日現在、40歳未満の大学院生若しくは大学院修了者のうち、 1.山梨県内の大学等の高等教育機関で研究を行っている者又は山梨県内の企業等に属する研究者 2.山梨県内の高等学校、短期大学、職業能力開発短期大学校、大学、大学院のいずれかを卒業し、山梨県外の大学等の高等教育機関で研究を行っている者又は山梨県外の企業等に属する研究者 対象分野・補助金額・募集人数(1)自然科学分野100万円(上限額)5名程度 (2)人文・社会科学分野50万円(上限額)5名程度 スケジュール募集期間4月2日(月曜日)~5月21日(月曜日) 書類審査(一次審査)5月下旬~7月上旬 面接審査(二次審査)7月中旬 採否決定7月下旬 募集要項及び提出書類様式募集要項関係様式(応募)補助金交付要綱山梨県若手研究者奨励事業費補助金交付要綱(PDF:11KB)
3これまでの事業の成果について平成28年度の若者海外留学体験人材育成事業と若手研究者奨励事業の成果はこちらです。 平成29年度の若者海外留学体験人材育成事業と若手研究者奨励事業の成果はこちらです。
4補助対象者のための様式集
問合わせ先及び書類提出先山梨県県民生活部私学・科学振興課科学技術担当 〒400-8501山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号 電話055-223-1312FAX055-223-1781 書類提出は、郵送又は持参(平日9時~17時)のこと
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.