更新日:2019年6月28日
ここから本文です。
山梨県では、どこにもマネのできない優れた技術やホットな製品をもっている企業、顧客へ新しい価値や生活を創造・提案し続ける経営を行う企業などを募集しています。他の企業の目標となっていただき、県内産業が元気になることを目指しています。自薦・他薦は問いません。ふるってご応募ください。
製品、技術、又はサービスであって、新規性・独創性、技術的完成度、市場性、成長性などに優れた画期的なもの
次の賞が授与されます。なお、賞には、該当がない場合もあります。
令和元年6月3日(月曜日)から令和元年7月17日(水曜日)まで【必着】
「令和元年度やまなし産業大賞応募申込書」に必要事項を記入の上、令和元年7月17日(水曜日)までに必着するよう山梨県産業労働部新事業・経営革新支援課まで送付するか、ご持参ください。ただし、応募期間中であっても土日祝祭日には、持参による受付は行っておりません。
応募単位は、県内に本社のある企業の場合は、原則としてその企業単位となります。県内に本社のない企業の場合は、原則として県内に所在する事業所全体を単位とします。
製品、技術、又はサービスが対象ですが、異なる製品、技術、又はサービスであっても同一企業が複数応募することはできません。
応募は、自薦・他薦を問いません。他薦の場合は、申込書の該当欄に推薦者の押印が必要となります。
応募の際には、応募案件に関する説明資料としてパンフレットや説明書、写真等を添付してください。説明資料を添付する場合は、同一のものを9部ご提出ください。
応募書類の不備や、必要な資料等がある場合は、再提出や追加提出を求めることがあります。
応募書類は、返却いたしません。
応募案件は、商工団体等により構成される運営委員会による第一次審査を経た後、審査委員会において第二次審査を行います。第二次審査の日時、場所については第一次審査通過のご連絡とともに、お知らせいたします。
第二次審査の際に、応募案件についてプレゼンテーションと質疑を行っていただきます。また、プレゼンテーション前に、直近の決算書を提出して頂きます。
令和元年10月下旬にプレス発表するとともに、県庁のホームページで公表し、受賞者には直接通知します。
令和元年11月7日(木曜日)に「山梨テクノICTメッセ2019」(開催期間令和元年11月7日~9日)会場内において、表彰式を開催する予定です。
このページに掲載されている募集内容の詳細は、以下のファイルからダウンロードできます。
<参考資料>
記載例:平成30年度やまなし産業大賞応募申込書の経営品質に対する取組(PDF:138KB)
大賞:株式会社そらのした
優秀賞:株式会社ニッセー
優秀賞(小規模事業者):株式会社アルステクネ・イノベーション
審査委員奨励賞:株式会社湊與
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.