更新日:2019年9月20日
ここから本文です。
9月13日から15日の3日間にわたり、今年で6回目を迎えるスタートアップの祭典「(*)Mt.Fujiイノベーションキャンプ2019」を開催しました。
今年は、県内外から21組27名 (社会人16名;学生11名、県内14名;県外13名)の方々にご参加いただき、起業支援のスペシャリストによる指導や協創パートナー(スタートアップとの協業を望む大企業)とのディスカッションを経て、ビジネスプランをブラッシュアップし、最終日の15日にコンテストを実施しました。
(*)Mt.Fujiイノベーションキャンプとは:新たに起業または新事業の創出を目指す方々が県内外から集い、2泊3日の集中日程で各界のスペシャリストによる指導・メンタリングを受け、ビジネスプランを作り上げるコンテスト
1位 栗原真希(山梨大学) 「是非ご支援ください」
内容:難病の方及びその保護者の方のための情報共有サイト「#いってME」
2位 松澤光希(山梨大学) 「山梨の採用サービス」
内容:学生が登録した情報をもとに企業が学生にアプローチできる就活サービス
3位 蔵本優里奈(関西大学) 「親子理解プログラム」
内容:親が子どもの才能を発見する、多重知能理論を用いた才能発掘プログラム
1位 (株)SPRING OF FASHION/保坂忠伸 「2択で簡単に質問できる意思決定サービスwhich」
内容:プレゼント等の選択の際に簡単にユーザーに2択の質問することでトレンドを探るサービス
2位 フロッグカンパニー(株)/會田昌史 「今日あなたは目撃者 カーセーフワミッター」
内容:ブロックチェーンによるデータ改ざん防止機能を備えた防犯ドライブレコーダー
3位 Tryca GO(トリカゴ)/安孫子眞鈴(山形大学大学院) 「米粉グミによる生活習慣病の予防」
内容:米粉グミによる新たな野菜不足の解消方法の提案
1位 (株)アルステクネ・イノベーション/久保田巖 「The Great Wave Project」
内容:県博所蔵・葛飾北斎「冨嶽三十六景」リマスターアートによるデジタル文化産業の創出
2位 (株)Farmers Agency/西川幸希 「農家お助けシステム neighbor」
内容:地域の農家と個人事業主を繋ぐ、仕分け・配送・草刈り等の業務マッチングサービス
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.