更新日:2020年12月21日
ここから本文です。
第3回「やまなし地域課題解決型起業支援金」の募集は終了しました。本年度の公募予定はございません。
本事業は、地域の課題解決を目的としてイノベーションを伴う事業(新しい考え方や手法を取り入れて、地域に新たな価値を生み出す事業)を新たに起業する者に、起業に必要な経費の一部としてやまなし地域課題解決型起業支援金(以下「起業支援金」という。)を交付するとともに、事業の立ち上げに関する伴走支援等を行うことにより、起業の促進による地方創生を実現することを目的とする。
山 梨 県
↓(指定)
(一社)Mt.Fujiイノベーションエンジン(起業支援金事務局)
<申請>↑ ↓(起業支援金 補助率:1/2、伴走支援等)
起業者(今回募集)
(1)補助対象者
起業支援金の第1回公募開始日(令和2年5月18日)以降、事業期間完了日(令和2年12月29日)までに個人事業の開業の届出、又は株式会社等の設立を行い、その代表者となる者であること。(大企業及びみなし大企業は除く。)
※公募開始日より前に開業の届出を行っている個人事業主及びすでに設立されている法人等は対象外であるが、既存事業とは異なる新たな事業を行う法人等を設立する、もしくは新たに個人として開業届を提出する場合は対象となる。
また、山梨県内に居住していること、又は事業期間完了日までに山梨県内に居住する予定である者であること。
(2)補助対象事業
山梨県において、地域課題(※)の解決を目的として、「社会性」「事業性」「必要性」の観点を持って取り組む社会的事業であること。
※地域課題:地域活性化関連、まちづくりの推進、過疎地域活性化連、買物弱者支援、地域交通支援、社会教育関係、子育て支援関係、環境関連、社会福祉関連等
地域課題を解決する社会的事業であることに加え、以下に当てはまる事業は優先的に採択致します。
1. 「リニアやまなしビジョン」に掲げる分野の事業
2. 先進的かつ革新的な技術を活用した事業
3. アフターコロナを見据えた持続可能性の高い事業
(3)補助対象経費
人件費、店舗・事務所等賃借料、設備費、原材料費、賃借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等
(4)補助対象期間
交付決定日から令和2年12月29日(火)まで
(5)補助率・補助限度額
補助率:1/2以内、補助限度額:2,000千円
(1)募集期間
令和2年9月14日(月)~9月30日(水)当日必着
受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土・日・祝を除く)
(2)提出先
〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-16-13ヤマサビル4F
一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン内
「やまなし地域課題解決型起業支援金」事務局 あて
9月14日~9月30日 公募期間
10月8日 審査(書類及びプレゼンテーション動画による書面審査)
→ 交付決定 → 伴走支援開始
12月11~13日 「Mt.Fujiイノベーションキャンプ2020(※)」開催予定
12月29日まで 事業完了
令和3年
1月8日まで 実績報告書提出
1月中旬~2月中旬 確定検査 → 起業支援金支払い(精算払)
※補助事業者は原則として「キャンプ」に参加し、事業のブラッシュアップを行うこととする。
「やまなし地域課題解決型起業支援金」事務局
一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン
電話:080-3176-3153 住所:〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-16-13ヤマサビル4F
E-mail:post@sterra.jp ※受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土・日・祝を除く)
サイトトップ:http://www.sterra.jp/
募集案内:https://www.sterra.jp/proj/region/
令和元年度やまなし地域課題解決型起業支援金の補助対象者一覧
令和2年度やまなし地域課題解決型起業支援金の補助対象者一覧
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.