更新日:2017年2月28日
ここから本文です。
県内での質の高い起業や創業を促進するため、大学・金融機関・産業界などと連携して、ビジネスプラン作成のスキルアップ等を目的とした5日間の宿泊形式のトレーニングキャンプ「Mt.Fujiイノベーションキャンプ」を開催しました。
今年は、県内外から42人の応募がありました。
最優秀賞・オーディエンス賞
チーム名:チームクリヤマ(代表者:栗山和巳 チーム参加者:杉浦聡、糟谷孝幸)
題名:ハードディスク用電子デバイスの製造販売事業
内容:高密度ハードディスク用電子デバイス『ナノヒータ』の製造販売の事業化を進める。山梨県の中小企業と連携し、県内の年間工業製品生産高4000億円増を目指す。
優秀賞・アントレプレナーシップ賞
チーム名:neco-manma(代表者:小林一樹)
題名:猫の幸せに満たされた日々
内容:猫の本当の安心安全は何かを考え直し、その衣食住の全てを自社開発する。必要なもの(物・者)は、山梨に全てそろっており、ペット後進国といわれる日本を、山梨からペット先進国へと変える。
3位
チーム名:i-link-u(代表者:高野朋也)
題名:障がいの有無関係ない、恋活応援、ボーダーレスな結婚相談所
内容:障がいをお持ちの方々なども含めて、誰もが参加できる街コン、ユニバーサル合コン(略して『ユニコン』)を山梨で開催する。そして、圏内のものづくりのすぐれた技術を活かし、障がい特性を持った方々を企画・開発チームに含めたデザイン、商品、製品を流通させる。
4位
チーム名:CoCotte(代表者:伊作太一 チーム参加者:川越一磨、澁澤陽芽)
題名:CoCooking Space ~山梨に新しい食文化発信のプラットフォームをつくる~
内容:富士吉田発の「コークッキング・スペース」。家食・中食・外食に並ぶ第四の選択肢として、料理を「つくりに行く」場所を提供する。料理を介して県内外から様々な人・モノ・情報、そして金が集まる新しい食のプラットフォーム。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.