更新日:2020年10月13日
ここから本文です。
職業能力開発促進法では、事業主がその雇用する労働者に対して職業能力の開発・資質の向上を図るため、必要に応じ職業訓練の実施に努めることが定められています。職業訓練のうち、一定の基準を満たすものは知事の認定を受けることができ、この認定を受けた訓練を認定職業訓練といいます。
訓練の 種類 |
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
通職業 |
|
|
将来多用な技能・知識を有する労働者となるために必要な基礎的な技能や知識を習得するための長期間の課程
|
|
|
|
|
職業に必要な技能(高度の技能を除く).知識を習得するための短期間の課程 |
6ヶ月以下 |
離転職労働者 高齢者 短時間労働者等 |
普通職業訓練のほかに高度な技能、知識を習得するための高度職業訓練もあります。
|
補助金の交付 中小企業事業主や中小企業事業主団体等が行う認定職業 |
---|---|
|
普通課程・専門課程終了時に行われる技能照査の合格者
|
修了者は、技能検定、職業訓練指導員免許の資格取得に
|
|
事業所の所在地 |
担当施設 |
住所・電話番号 |
---|---|---|---|
|
甲府市・山梨市・韮崎市・北杜市・甲斐市・笛吹市・甲州市・中央市・中巨摩郡(昭和町) |
|
甲州市塩山上於曽1308 電話番号0553(32)5202 ファックス番号0553(32)5203 |
富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・南都留郡(道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町)・北都留郡(小菅村、丹波山村) |
|
〒402-0053 都留市上谷5-7-35 電話番号 0554(43)8911 FAX番号 0554(43)8919 |
|
南アルプス市・西八代郡(市川三郷町)・南巨摩郡(富士川町、早川町、身延町、南部町) |
|
〒400-0501
南巨摩郡富士川町青柳町 TEL(0556)22-3171 FAX(0556)22-3172 |
|
|
山梨県産業労働部 産業人材課技能振興担当 |
甲府市丸の内一丁目6番1号(別館3階) 電話番号055(223)1566 FAX番号055(223)1560 |
山梨県内の認定職業訓練校(休止中を除く)の一覧です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.