発表日:2020年11月10日
ここから本文です。
地域材利用と建築物の木造化について、地域材の供給、製材及び加工を地域で担うことにこだわる木造建築の取り組みを実践される
谷知大輔氏※を講師にお迎えし、木造建築における木材調達などについて学びます。
※林野庁令和2年度版森林・林業白書で紹介された、木材流通システムの最適化を通じて地場産業の活性化や人と人の絆の再構築を
目指す取り組み「タニチシステム」の考案者
プログラム
13時00分 受付開始
13時30分 開会
基調講演「木材の調達・流通に関して地域材を使うために」
パワープレイス(株)ウッドデザイナー 谷知 大輔 氏
15時00分 トークセッション「地域材利用と建築物の木造化」
谷知 大輔 氏
(一社)山梨県建築士事務所協会
(株)馬場設計 奥村 一利 氏
コーディネーター
(一社)木を活かす建築推進協議会
(株)現代計画研究所 加来 照彦 氏
16時00分 閉会
13時30分から16時30分まで
名称 | 山梨県防災新館1Fやまなしプラザ(オープンスクエア) |
住所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 |
県庁駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
お車でご来場の場合には、県庁西立体駐車場をご利用ください。
満車の場合は、周辺駐車場をご利用ください。
無料
商工、設計・建築、林業・木材産業関係事業者、行政、関係団体等
来場60名+Web視聴(YouTube 山梨チャンネル)
・令和2年11月25日(水曜日)までに申込書によりFAX又はメールにてお申し込みください。
・来場希望者が多数の場合、Web視聴をお願いすることがあります。
ご来場の際の注意点
・新型コロナウイルス感染拡⼤のため、参加する際には、事前の検温、マスクの着⽤、⼿指の消毒をお願いいたします。
・発熱や倦怠感、咳・咽頭痛などの症状がある⽅は、参加をお控えください。
Web視聴について
・下記の関連リンクよりご覧いただけます。
名称 | Yamanashi ウッド・チェンジ・ネットワーク 事務局:山梨県森林環境部林業振興課 |
住所 | 山梨県甲府市丸の内1-6-1 |
電話番号 | 055-223-1653 |
ファックス番号 | 055-223-1679 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.