トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 平成24年度の発表資料 > 野生獣肉の放射性物質検査について
発表日:2012年10月23日
ここから本文です。
1.基本的な考え方
(1)県内で捕獲された野生獣肉(ニホンジカ、イノシシ)を対象とします。
(2)市町村における野生獣の管理捕獲の実施状況に合わせて、サンプルを採取し、検査を実施します。
(3)検査の結果は、県ホームページ等で公表します。
(4)検査の結果、厚生労働省が定める基準値を超えた場合、県は市町村等に対し、調査区域をそのエリアに含む市町村で捕獲した野生獣(ニホンジカ、イノシシ)の肉を食用に供すること(自家用も含む)の自粛を要請するとともに、狩猟者には県ホームページ等で情報提供を行います。
2.検査対象
県内で捕獲され食用とされている野生獣肉(ニホンジカ、イノシシ)としま
す。
野生獣の管理捕獲の実施状況に合わせて、10月中に検査を実施します。
3.サンプルと採取地点の選定等
採取品目については、肉を食用として供されることが多いニホンジカとイノシシとし、サンプルの採取地点の選定については、県内を林務環境事務所ごとに4つの圏域に分け、管理捕獲の実施状況等を考慮して選定します。
4 分析機関
山梨県衛生環境研究所
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.