トップ > 広報(広報誌・広報番組・発表資料) > 平成25年度の発表資料 > エネルギー地産地消推進本部の設置について
発表日:2013年4月9日
ここから本文です。
・平成24年6月
クリーンエネルギーの導入促進と省エネルギー対策を両輪とする「エネルギーの地産地消」を県政の中長期な目標に掲げることを表明。
・平成24年7月
エネルギー地産地消庁内推進会議を設置。
座長:森林環境部長副座長:企業局企業理事
構成員:エネルギー地産地消施策事業を担当する課長等(8人)
オブザーバー:関連施策を担当する課長(5人)
・平成25年4月
エネルギー局設置。
○エネルギーの地産地消に係る施策を総合的かつ計画的に推進するため、エネルギー地産地消推進本部(以下「本部」という。)を設置する。
○組織
1.本部会議
[構成]
知事(本部長)、副知事(本部長代理)、エネルギー局長(副本部長)、庁議構成員(本部員)
[所掌]
・エネルギーの地産地消に係る総合的な施策の推進及び総合調整に関すること。
・「エネルギーの地産地消」実現に向けたロードマップに関すること。
・山梨県地球温暖化対策実行計画に関すること。
・山梨県の環境管理システムに関すること。
・その他必要と認められる事項に関すること。
2.幹事会
[構成]エネルギー政策課長(幹事長)、各部局幹事課長等(幹事)
[所掌]
・本部会議から指示された事項の調査・検討
・各部局間の関連施策の調整・推進
3.専門部会等
[構成]
副本部長が別に定める者
[所掌]
特別な事項又は専門的な事項の調査・検討、実施
4.庶務
エネルギー局エネルギー政策課企画調整担当
※エネルギー地産地消庁内推進会議は廃止する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.