更新日:2013年12月26日

ここから本文です。

子育て支援について

ご質問

今年、子供が産まれました。妻は、仕事を辞めて、子育てをしているため、生活費は、私一人の収入で賄っています。
 日々の生活をしていくだけでも精一杯なところに、県町民税が前年度の二人分の収入を基に計算されているため、非常に重い負担になっております。
 この負担が軽くならない限り、少子化は止まらないだろうし、子どもにまともな教育を受けさせることもできないと思います。
 ご検討をよろしくお願いします。

回答

いただいた「子育て支援」の件について、総務部税務課及び市町村課、福祉保健部児童家庭課からお答えします。

 ご要望のあった住民税(県民税と町民税を合わせて住民税と呼びます。)は、前年の1月から12月までの所得金額をもとに計算され、課税されます。したがって、前年に収入があった人は、現在仕事をやめられて収入がない場合でも、住民税が課税される制度となっておりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

 なお、納税することが困難な場合などは、お住まいの市(町村)の税務担当課までご相談くださいますようお願いいたします。

 また、本県における子育て家庭への経済的支援として、中学校卒業までの子どもを育てるご家庭への児童手当の支給、乳幼児の医療費に係る窓口無料化などのほか、県でも、18歳未満(18歳の誕生月以後最初の3月31日まで)の子どもまたは妊婦がいるご家庭が、協賛する企業や店舗から、各種割引など特典サービスを受けることができる「やまなし子育て応援カード」事業などを行っております。こうした施策が、少しでも、●●様の負担軽減につながることを願っております。

 今後とも、子育て家庭を社会全体で応援するための取り組みを進め、多くの県民の皆さまに子育て支援サービスを積極的に活用していただけるよう努めてまいります。

 このたびは、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

受理日 2013年11月15日
回答日 2013年11月22日

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部税務課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1386   ファクス番号:055(223)1390

山梨県総務部市町村課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1423   ファクス番号:055(223)1428

山梨県子育て支援局子育て政策課 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1456   ファクス番号:055(223)1475

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について