トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成25年度のご意見 > 県立科学館の地球上の位置を表す座標等の標示について
更新日:2013年8月22日
ここから本文です。
愛宕山は、私の散歩コースですので、散歩の折に感じたことから、一つ提案します。
科学館の玄関を入ると、フーコーの振子による地球の自転の説明があります。また、スペースシアターでは、通年で宇宙を取り上げています。しかし、この科学館が、地球上のどの位置にあるかについては、どこにも標示されておりません。大勢の人が見学に来る場所なので、誰でも分かるような場所に、北緯・東経・標高などを示す看板を設置したらいかがでしょうか。
いただいた「県立科学館の地球上の位置を表す座標等の標示」の件につきまして、教育庁社会教育課からお答えします。
山梨県立科学館は、青少年をはじめとする県民の科学に対する関心と理解を深め、豊かな感性と創造性を育み、もって教育及び文化の発展に寄与するために設置されました。
科学や科学技術の急速な進歩は、科学をより巨大化、細分化し、人々にそれを理解し難くしております。このような中で、県立科学館は、科学をわかりやすく紹介し、科学が人間と、自然とのかかわりの中から導き出されてきたものであることを理解してもらうとともに、未来に向けて、人間と科学技術が果たすべき役割について楽しみながら学ぶことができる機会を提供することを目的としています。
現在、県立科学館には、県立科学館の地球上の位置を表す座標や標高を示す標示はありません。
しかし、県立科学館の設立目的を鑑みると、●●様に御提案いただいた「県立科学館の地球上の位置を表す座標等の標示」は必要なものであると考えております。
そのため、今後は、来館者にとって、わかりやすい標示場所や、見やすく、理解しやすい標示方法などを検討し、なるべく早い時期に標示したいと思いますのでよろしくお願いします。
このたびは貴重な意見をいただき、ありがとうございました。
受理日 | 2013年05月07日 |
---|---|
回答日 | 2013年05月14日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.