トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成25年度のご意見 > ココリ周辺の一方通行道路について
更新日:2014年5月2日
ここから本文です。
先日イオンモールがココリ支援に乗り出すと発表されました。
ただ、そもそも平和通り側からココリの駐車場に入るのに遠回りしなければならないことが集客が増えにくい要因かもしれません。
以前は一方通行解除してほしいと要望しましたが土地上不可能ということをお聞きしました。
そこで、ココリに面している一方通行道路の方向指定をそれぞれ逆にして欲しいのです。(紅梅北通りを西進から東進に変え、紅梅南通りの東進を西進に変える。)
こうすれば狭い道を通らずに平和通りの防災新館前交差点から県民会館前交差点を通過しココリの駐車場に入リ易くなると思います。
また、県内全体で交通状況に応じた信号サイクル調整(混んでる方の道路の青を少し長くしたり、矢印等を新たに付けたり、クランク風や踏切近くの交差点等青の下に黄一つ+黄赤などの特殊タイプ設置など)して欲しいです。
よろしくお願いします。
御照会のありました件について、山梨県警察本部総務課から回答します。
ココリ周辺の一方通行の方向を逆にする件につきましては、地元商店会、自治体、道路管理者及び道路利用者等から交通規制に関する意見、要望等を踏まえて検討を行ってまいります。
次に、信号機のサイクル調整等の件についてですが、県内の信号機のうち、交通量が多い地域につきましては、交通管制信号機として、管制センター内のコンピュータによる集中的な運用により最も最適な信号運用を行うとともに、その他の信号機につきましても、平日や休日等の交通量に応じた秒数設定を行っております。合わせて、交差点形状に適した、右折矢印信号やセパレート型の矢印制御信号機等の整備を行っております。
今後とも、交通流量に応じた信号制御を行ってまいりますので、御理解をお願いします。
今回は、貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。
受理日 | 2014年02月12日 |
---|---|
回答日 | 2014年02月19日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.