トップ > これまでにお寄せいただいた主な意見等 > 平成25年度のご意見 > コラニー文化ホールのバリアフリーについて
更新日:2014年2月27日
ここから本文です。
当方、車椅子利用者ですが、先日、チケット入手のためにコラニー文化ホールへ伺った際、バリアフリーの観点で、改善してほしい点がいくつかありました。
まず、屋外スロープ入り口から向きを変えて事務所入口へ進むと、突然、下り階段になっていて危険です。
次に、1階入口付近に新しくエレベーターを設置されたようですが、障碍者駐車スペースなどにその案内がありません。エレベーターの存在を知らなかった私も、最初は、屋外スロープに向かいました。
また、エレベーターからチケット売り場に向かう長いスロープですが、車椅子からは手すりに手が届きません。スロープを登ったり降りたりするのに非常に苦労しましたし、車椅子が加速暴走や逆送暴走して、怪我人が出るような事故が起きたらどうするのでしょうか。
あと、気になったのが、エレベーターを上がってから、貸し出し用の車椅子がありました。
どうか、本当の意味での「バリアフリー」実現のために、ご検討をよろしくお願いいたします。
いただいた「コラニー文化ホールのバリアフリー」の件につきまして、施設を所管しております企画県民部生涯学習文化課からお答えします。
この度は、コラニー文化ホールをご利用いただいた●●様に、大変ご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
コラニー文化ホールは、オープンから31年を迎え、これまで多くの県民の皆さまにご利用いただいております。しかし、建設当初からバリアフリーとして設計されていなかったため、これまでも、車椅子の方がそのまま公演をご覧になれるようホールに車椅子席を設け、専用昇降機で車椅子席まで昇降できるよう改修を行うとともに、動線上不都合な箇所にはエレベーターを増設するなど、順次バリアフリー化に努めてきたところです。
この度、●●様からいただいたご指摘につきましても、早急に対応すべく、ホール管理者と検討いたしましたので、ご報告させていただきます。
まず、介助が必要な方には、職員がお手伝いすることを徹底いたします。そのため、障がい者駐車場の目につきやすい位置に呼び出しボタンを設置し、サポートする職員がお迎えに上がります。呼び出しボタンの設置には多少時間がかかるため、当面、駐車場到着時に携帯電話からお電話をいただくことにより、駐車場にお迎えに上がる旨を、看板にて案内表示いたします。
なお、大小ホールで催し物が開催されている時には駐車場係がおりますので、お声をおかけください。対応させていただく者が参ります。混雑状況等により、すぐに対応できない場合がありますが、お車の中でお待ちいただければお声をおかけします。
また、障がい者用駐車場の近くにも、エレベーターの昇降口の位置についての案内表示を設置し、エレベーターまでの誘導を分かりやすくするとともに、1階警備室前にも車椅子を設置してご利用いただけるようにいたします。
今後とも、県民の皆さまにさらに利用しやすい施設となるよう、施設改修にも順次取り組んで参りますので、引き続きご指導とご助言をくださいますようお願い申し上げます。
受理日 | 2014年01月14日 |
---|---|
回答日 | 2014年01月21日 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.