山梨県警察 > 申請・手続き > 銃砲各種申請手続き等 > 銃砲各種申請手続きについて
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための許可・更新等申請及び届出等に係るお願いについて
許可・更新等申請及び届出等の提出等の手続きの際は、できる限りマスクを着用するとともに、各警察署に備えてある消毒液等で手を消毒してから申請等の手続きを行うようにお願いします。
鳥獣被害特別措置法の一部が改正され、技能講習を免除する期限が、令和9年4月15日まで延長されます。(令和3年9月15日施行)
受講の際には、必ずマスクを着用してください。受付時に体温と体調を確認します。
体調がすぐれない場合、体調に不安がある場合は、受講を中止してください。
講習の申込受付は、講習日の3か月前から10日前までです。
申込期間内であっても、定員に達した場合は、受付を終了します。
令和5年度猟銃等講習会・クロスボウ講習会日程(PDF:93KB)
〈電子申請・届出システムでの届け出も受け付けています。必ず受付状況を確認してください。〉
講習の申込受付は、講習日の3か月前から10日前までです。
各講習日の定員は12名です。
申込期間内であっても、定員に達した場合は、受付を終了します。
初めて猟銃等を所持する場合に限ります。
代理人による手続には委任状と代理人本人であることを確認するため次の書類等の提示が必要です。
また、申込みや申請の際に、確認のために必要な申請者の許可証等をご持参ください。
委任状は、手続ごとに提出してください。また、上記様式に準じた内容を別の用紙に記入しても支障
ありません。