更新日:2019年12月6日
ここから本文です。
令和元年11月22日(金)に「道の駅なんぶ」において、協議会を開催しました。
○講演内容
「人気アニメとコラボした中部横断道利用促進施策に関する報告 デジタルスタンプラリーの可能性」(中日本高速道路(株)東京支社)
「道の駅なんぶの特徴と利用者の動向について」(「道の駅なんぶ」指定管理者 (株)TTC)
協議会の開催にあたり、中部横断自動車道沿線自治体の魅力をPRするポスターを「道の駅なんぶ」施設内に掲示しました。
甲斐市(赤坂台総合公園〔ドラゴンパーク〕)(PDF:846KB)
早川町( 森の駅 南アルプスプラザ)(PDF:1,211KB)
中部横断自動車道の開通を見据え、沿線地域の活性化を図るため策定された中部横断道沿線地域活性化ビジョンを推進するため設置されたものです。
有識者、産業界の代表、沿線市町(韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町)、国及び山梨県によって構成されています。
中部横断道沿線地域活性化ビジョン推進協議会設置要綱および別紙(委員名簿)(PDF:184KB)
平成31年度の中部横断自動車道の開通や平成39年のリニア中央新幹線の開業などを見据え、今後10年間程度を視野に、県、沿線自治体、関係機関等が連携・協働した沿線地域の活性化推進の指針として「中部横断道沿線地域活性化ビジョン」を平成28年3月に策定しました。
中部横断道沿線地域活性化ビジョン(概要版)(PDF:449KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.