トップ > 組織から探す > 観光文化部 > 山梨県埋蔵文化財センター > 非常勤職員(会計年度任用職員)の募集について
更新日:2023年5月18日
ここから本文です。
ここに掲示する職は、令和5年5月18日(木曜日)から募集を開始します。
埋蔵文化財センターで勤務となる職で、勤務時間が週35時間のものを募集します。
下の表を開いていただくと、募集している課・担当と勤務内容、勤務時間等をご覧いただけます。
令和5年度募集一覧表(Excel版(エクセル:15KB)/PDF版(PDF:73KB))
募集一覧で詳細をご確認ください
本県規定により決定します。詳しくは、募集一覧で詳細をご確認ください。
期末手当:本県規定により支給されます。
その他:通勤手当相当額の費用弁償が本県規定により支給されます。
年次有給休暇が付与されるほか、忌引き休暇、夏季休暇等の特別休暇が本県規定により取得できます。
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金に加入していただきます。
次の各号のいずれにも該当しないこと
(1)禁錮以上の刑に処され、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)山梨県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しないもの
(3)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこ れに加入したもの
郵送にて受け付けます。
必ず「募集について」の募集一覧で詳細をご確認のうえ、応募してください。
ハローワーク窓口からのお申し込みも可能です。
郵送前に次にある宛先の担当へ必ず電話連絡をしてください。
〒400-1508
山梨県甲府市下曽根町923
山梨県埋蔵文化財センター
担当:次長 保坂、総務課 三浦
電話番号:055-266-3881
会計年度任用職員応募用紙/履歴書(Word版(ワード:72KB)/PDF版(PDF:124KB))
令和5年5月18日(木曜日)~令和5年5月31日(水曜日)まで
令和5年5月31日(水曜日)必着とします。
職員による面接により選考します。
内定後、報酬額決定のために学校の卒業証明書、職歴証明書を提出していただく場合があります。
職歴証明書様式(Word版(ワード:22KB)/PDF版(PDF:73KB))
名称 |
所在地 |
電話番号 |
管轄地域 |
ハローワーク甲府 |
〒400-0851 甲府市住吉1-17-5 |
055(232)6060 |
甲府市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、 中央市、中巨摩郡 |
ハローワーク富士吉田 |
〒403-0014 富士吉田市竜ヶ丘2-4-3 |
0555(23)8609 |
富士吉田市、南都留郡のうち忍野村、山中湖村、 鳴沢村、富士河口湖 |
ハローワーク大月 |
〒401-0013 大月市大月3-2-17 |
0554(22)8609 | 大月市、上野原市、北都留郡 |
ハローワーク都留 |
〒402-0051 都留市下谷3-7-31 |
0554(43)5141 | 都留市、南都留郡のうち西桂町、道志村 |
ハローワーク塩山 |
〒404-0042 甲州市塩山上於曽1777-1 |
0553(33)8609 | 山梨市、甲州市 |
ハローワーク韮崎 |
〒407-0015 韮崎市若宮1-10-41 |
0551(22)1331 |
韮崎市、北杜市 |
ハローワーク鰍沢 |
〒400-0601 南巨摩郡富士川町鰍沢1215 |
0556(22)8689 | 南巨摩郡、西八代郡 |
山梨県埋蔵文化財センター・総務課
〒400-1508 甲府市下曽根町923
担当:次長 保坂、総務課 三浦
電話:055-266-3881
FAX:055-266-3882
受付時間:午前8時30分~午後5時
休館日:毎週月曜日
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.