更新日:2022年2月9日
ここから本文です。
県立考古博物館では冬季企画展「笛吹市の出土品Ⅱ─弥生・古墳の生活と祈り─」を開催いたします。
笛吹市は石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村・春日居町の合併により、平成16年10月に誕生しました。市内には旧石器時代から近代に至るまで、数多くの遺跡が存在します。
今回の展示では縄文時代後期から古墳時代中期までの遺跡から出土した資料をご紹介するとともに、甲府盆地北東部地域の歴史における笛吹市の位置づけを考えます。
皆様のご来館をお待ちしております。
新型コロナウイルスの感染防止のため、来館者の皆様には入館時の検温や体調確認等、感染防止対策へのご協力をお願いしております。ご来館前に必ず次のページをご確認いただくとともに、感染予防にご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
令和3年12月11日(土曜日)~令和4年1月23日(日曜日)
午前9時~午後5時(入館の受付は午後4時30分まで)
毎週月曜日(令和4年1月3日、10日は開館)、12月28日(火曜日)~令和4年1月1日(土曜日)、4日(火曜日)、11日(火曜日・祝日振替)、12日(水曜日)~16日(日曜日)
令和3年12月28日~令和4年1月1日の間は、年末年始の休館となります。
令和4年1月12日~16日は、館内整備等により休館いたします。休館中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
県立考古博物館・企画展示室
甲府市下曽根町923(GoogleMap)
無料
ただし、常設展をご覧いただく場合は、常設展観覧料が必要です。
一般・大学生の方:220円(20名以上の団体は170円)
未就学児、小・中・高校生、65歳以上の方は無料です。
詳しくは、観覧料のご案内をご覧ください。
山梨県立考古博物館
笛吹市教育委員会
|
|
ハソウ
二之宮遺跡(笛吹市)出土
当館所蔵
今回の企画展を当館学芸員が詳しく解説を開催いたします。事前の参加お申込みは不要です。お気軽にご参加ください。
開催日時:令和3年12月25日(土曜日)午前10時~、午後1時30分~
会場:県立考古博物館・企画展示室
Youtube山梨チャンネルにて企画展の紹介動画を公開中です。ぜひご覧ください。
県立考古博物館
電話:055-266-3881
FAX:055-266-3882
受付時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日、12月28日(火曜日)~令和4年1月1日(土曜日)、4日(火曜日)、11日(火曜日・祝日振替)、12日(水曜日)~16日(日曜日)
ただし、令和4年1月3日(月曜日)、10日(月曜日)は開館いたします。
12月28日~令和4年1月1日の間は、年末年始の休館となります。
令和4年1月12日~16日の間は、館内整備等により休館いたします。休館中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.