更新日:2022年10月19日
ここから本文です。
県立考古博物館では令和4年度考古学講座を開催いたします。
今年度の考古学講座は「星降る中部高地の縄文世界」として日本遺産に認定された山梨の縄文時代にスポットを当て、「もっと知りたい!山梨の縄文のこと─日本遺産に認定された山梨の豊かな縄文世界のヒミツ─」をテーマに、最新の発掘調査・研究の成果を踏まえながら、山梨の縄文の持つ意味や魅力等を学びます。
皆様のご参加をお待ちしております。
時間は各回とも、午後1時30分~3時です。
開催日:令和4年5月21日(土曜日)
講師:佐賀桃子氏(山梨県埋蔵文化財センター
開催日:令和4年6月18日(土曜日)
講師:岩永祐貴氏(山梨県埋蔵文化財センター)
開催日:令和4年7月9日(土曜日)
講師:生山優実氏(北杜市教育委員会)
開催日:令和4年7月23日(土曜日)
講師:中山誠二氏(帝京大学文化財研究所客員教授・南アルプス市ふるさと文化伝承館館長)
一般の方・100名
無料
山梨県立考古博物館
山梨県立考古博物館協力会、縄文王国山梨実行委員会
参加には事前にお申込みが必要です。
やまなしくらしねっと電子申請サービスにて、4月21日(木曜日)から開催日の前々日までの間、お申込みを承ります。(ご来館、お電話、メール、お問い合わせフォームでのお申込みは受け付けておりません)
電子申請は開館時間・休館日を問わずお申込みいただけます。ただし、お申込みが定員に達し次第、募集を締め切ります。
講座はMicrosoftTeamsによるオンライン配信となります。
参加方法等のご案内は、開催日前日の午前中にメールでお知らせいたします。開催日前日のうちにメールが到達しなかった場合、お手数ですが下記のお問合せ先までご連絡くださいますようお願いいたします。
なお、Gmailのメールアドレスをご登録いただいた場合、電子申請サービスからのメールが「プロモーション」の受信トレイに振り分けられる場合がございます。念のためすべての受信トレイをご確認くださいますようお願いいたします。
スマートフォンからのお申込みはQRコードをご利用いただけます。
|
|
|
|
|
山梨県立考古博物館
電話:055-266-3881
FAX:055-266-3882
受付時間:午前8時30分~午後5時
休館日:毎週月曜日(5月2日、7月18日は開館)、7月19日(火曜日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.