更新日:2021年2月20日
ここから本文です。
|
|
山梨県立考古博物館が位置する「甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園」及びその周辺には、およそ2万年前から我々の祖先が住み始め、今日に至るまで連綿と先人の貴重な足跡が残されています。これらは保存され、また、豊かな自然とともに身近に触れられるように案内板や遊歩道が整備されています。考古博物館では山梨県内から発掘された縄文土器などの様々な考古資料を間近で見学できるほか、公園内では東日本最大級の前方後円墳なども見学できます。また古代の火起こしや古代のアクセサリー・勾玉作りなどの体験学習も実施しております。ぜひ学校の校外学習等で当館をご活用ください。
令和3年度のご予約から、お申込み方法が変更になりました。
以下の「学校団体見学・体験申し込み方法について」をご参照の上、「見学・体験の申込書」の提出をお願いいたします。申込書は、学校からでも旅行会社を通しての提出でも構いません。
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をとる中で、見学・体験の受け入れを実施しています。すでに別の学校の予約が入っている場合または規模の大きい学校の予約の場合は、日程や内容を調整させていただいております。
申込書を提出される前に、一度、風土記の丘研修センター(電話:055-266-5286)までお問い合わせいただき、ご希望日に実施が可能かどうか確認してください。
展示説明や体験学習を希望されない博物館の見学、古墳のみの見学、中学校等で実施するグループ見学の場合にも、事前にお問い合わせの上、来館をお申込みいただきますようお願いいたします。
平成26年3月12日(水曜日)より、児童生徒(小・中・高校生:県内外問わず)および引率の先生方の観覧料は無料です。なお、体験学習は、別途材料費が必要です。
子どもたちにとって、充実した見学・体験にするため、ご利用前に先生方の下見をおすすめしています。
下見をされる場合は、事前に風土記の丘研修センターまでご連絡ください。職員が対応しますので、直接打ち合わせ等を行うこともできます。
考古博物館で体験できることやご利用方法が掲載したパンフレットです。是非、印刷してご利用ください。
(製本印刷していただくとパンフレット形式になります。)
風土記の丘研修センター(考古博物館付属施設)
〒400-1507
山梨県甲府市下向山町1271(GoogleMap)
風土記の丘研修センターは考古博物館とは別の場所にある建物ですのでご注意ください。
電話:055-266-5286
FAX:055-266-5287
受付時間:午前8時30分~午後5時
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)
詳しくは開館時間と休館日のご案内をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.