トップ > 組織案内 > 観光文化・スポーツ部 > 山梨県立考古博物館 > 山梨県立考古博物館協力会 > 令和5・6年度考古博物館協力員募集のご案内

ページID:106638更新日:2022年12月23日

ここから本文です。

令和5・6年度考古博物館協力員募集のご案内

県立考古博物館では、令和5・6年度に当館の事業をお手伝いいただく考古博物館協力員を募集いたします。

山梨の考古学・歴史を学べる博物館でボランティア活動に参加しませんか?山梨県内在住の18歳以上の方ならどなたでもご応募いただけます。山梨の歴史を詳しく知りたい方・仲間と一緒に楽しく学びたい方・趣味や特技を活かしたい方など、多くの皆様のご応募をお待ちしております。

募集のご案内

募集期間

令和5年1月17日(火曜日)~2月26日(日曜日)

応募条件

  • 考古学や歴史、博物館活動に興味・関心・理解がある方
  • 山梨県内にお住まいで、令和5年4月1日の時点で18歳以上の方

活動内容(お手伝いいただくこと)

  • 特別展開催時のお手伝い(会期中に2~3回:館内巡回・監視・受付補助)やイベントのお手伝い
  • 来館者への展示解説(ボランティアガイド:希望者)
  • 学校見学時の勾玉作り・火起こし体験の補助

補足事項

活動は無報酬です。また交通費の支給もありません。

展示解説(ボランティアガイド)の活動を希望される方は、ボランティアガイドの研修を受講していただきます。

協力員の活動に遺跡の発掘調査はありません。
発掘作業員の募集については、山梨県埋蔵文化財センター(電話:055-266-3016)にお問い合わせください。

協力員の方はボランティア保険に加入して活動していただきます(費用はかかりません)。

委嘱期間(活動期間)

令和5年4月~令和7年3月(2年間)

考古博物館館長から委嘱をいたします。委嘱式は令和5年4月中旬を予定しています。

委嘱後考古博物館協力会に加入していただきます。【年会費(通信費)1,000円】

特典

  • 仲間と一緒に楽しく、考古学や歴史学に関する多くのことを学べます。
  • 協力員の方を対象に、学芸員が企画展・特別展を解説する勉強会に参加できます。
  • 貴重な考古資料(縄文土器など)に触れる機会があります。
  • 県内外の博物館や史跡などを訪れる研修旅行に参加できます。
  • 考古博物館の常設展・特別展を無料で観覧できます。
  • 活動していただいた方に、考古博物館が発行する常設展・特別展の図録などを配付いたします。
  • 考古博物館が発行する書籍などの割引購入ができます。

応募方法

応募用紙に必要事項をご記入の上、考古博物館協力会事務局まで郵送・FAX・電子メール、または考古博物館受付までご持参ください。応募用紙は、以下よりダウンロード、または考古博物館の受付にお問い合わせの上、ご用意ください。

応募用紙

応募用紙の送付先

ご応募は直接ご持参、郵便、FAX、電子メールにて承ります。電子メールでのご応募は、記入済みの応募用紙をメールに添付の上、下記のメールアドレス宛に送付してください。

〒400-1508
山梨県甲府市下曽根町923

山梨県立考古博物館協力会事務局

FAX:055-266-3882

メール:uchida-yjgp@pref.yamanashi.lg.jp

説明会

今回の募集にご応募いただいた方を対象に、考古博物館協力員の活動内容等についてご説明する説明会を開催いたします。

以下の開催日より、いずれかご都合のよい日にご出席くださいますようお願いいたします。いずれの日もご都合がつかない場合は別途、協力会事務局にご相談ください。

開催日:令和5年3月4日(土曜日)、8日(水曜日)

時間:午後2時~3時

会場:山梨県立考古博物館(甲府市下曽根町923)

時間・会場は各開催日とも同じです。

ご応募・お問い合わせ

山梨県立考古博物館協力会事務局(山梨県立考古博物館内)

甲府市下曽根町923(GoogleMap

電話:055-266-3881
FAX:055-266-3882
受付時間:午前8時30分~午後5時

休館日:月曜日(ただし令和5年1月2日、9日は開館)、12月29日(木曜日)~令和5年1月1日(日曜日)、10日(火曜日・祝日振替)、11日(水曜日)~15日(日曜日)

令和5年1月11日~15日の間は、館内整備等により臨時休館いたします。休館中は大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部考古博物館 
住所:〒400-1508 甲府市下曽根町923
電話番号:055(266)3881   ファクス番号:055(266)3882

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop