トップ > アレルギー疾患にかかる県民の実態調査
ここから本文です。
現在、日本の全人口の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患を有していると言われており、依然として増加傾向にあります。
その中で平成27年12月に「アレルギー疾患対策基本法」が施行、平成29年3月に「アレルギー疾患対策の推進に関する基本的な指針」が示され、アレルギー疾患対策を実施することが地方公共団体の責務として位置づけられました。
そこで、山梨県では平成29年度から、アレルギー疾患対策の推進のため検討を開始し、地域保健医療計画にも新たに「アレルギー疾患対策」を追加しました。平成30年度からは協議会を設置し、アレルギー疾患患者の生活の質の維持・向上を図るため、アレルギー疾患対策の総合的な推進に向けて検討を進めています。
本調査は、アレルギー症状や診療状況等について調査を行い、県民の皆様のアレルギー疾患の現状を把握し、アレルギー疾患対策の取り組みに活用することが目的です。
御多忙のところ恐縮ですが、今後の取り組みの参考にさせていただくため、皆様の御意見をお聞かせくださいますようお願いします。
【アンケートの注意点】
1.アンケートに回答しましたら、ページの下にある「送信確認」のボタンを押してください。
2.回答内容が表示されます。
3.回答を訂正する場合は、「入力画面に戻る」ボタンを押して前の画面に戻って訂正してください。
4.訂正がない場合は、「送信する」ボタンを押してください。
5.「入力内容を送信致しました。ありがとうございました。」のメッセージが表示されます。
6.終了しましたら、ブラウザの「×」ボタンで画面を閉じてください。
ご不明な点がありましたら、お手数ですが、次のとおりご連絡ください。
【アンケートの内容について】福祉保健部健康増進課母子保健難病担当・TEL055-223-1496
【回答方法や操作方法について】総合政策部広聴広報課広聴担当・TEL055-223-1336
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.