トップ > 県政情報・統計 > 広聴 > 知事対話 > 県政ひざづめ談議結果概要・一般社団法人山梨県タクシー協会

更新日:2014年2月26日

ここから本文です。

県政ひざづめ談議結果概要・一般社団法人山梨県タクシー協会

開催日時

平成26年2月12日(水) 午後1時30分から午後3時頃まで

対話テーマ

タクシーを活用したおもてなしの観光

対話場所

甲府市 「やまなしプラザ オープンスクエア」

参加者

一般社団法人山梨県タクシー協会 15名

参加者の

主な発言

  • 昨年10月からワインタクシーを始めた。当初は本当に大変だったが、実施したら本当に好評で、特に、ドライバーへの苦情を懸念していたのだが、逆にお客様から高い評価をいただけた。
  • ここ10年ほど、真夏の暑い時におしぼり配布サービスを行ったが、お客様の反応が非常に良かった。夏場の暑い時に、冷えたおしぼりは絶大な効果がある。
  • 私たちの会社では、おもてなしドライバーに認定された者の中から、さらに6人を特別選抜し、予約があった場合はそのドライバーを優先的に配車するなど、ドライバーのやる気を促している。
  • 観光タクシーということで、いろいろなコースを用意している。コースはインターネットで全部紹介しているので、それを見て申し込んでくるお客様もいる。多彩なコースを設定しておくことが大事ではないかと思う。

      hizazume17a      hizazume17b

知事の

主な発言

  • 皆さん方は本県の観光事業の先頭に立つ方々であり、観光振興にご努力をいただいていることに心から感謝申し上げる。山梨を訪れた人が、また来たいと思うのは、その土地の温かさを感じたときであり、皆さんにおもてなしの心で接していただくことが大事だと思っている。
  • 夏の暑い盛りに「おしぼりいかがですか」と出てくるのと出てこないのでは大きく違う。これは具体的に目に見えた形のおもてなしで、良いことだと思う。
  • タクシー利用を旅行プランに組み入れるのは、非常に良いと思う。こういった旅行プランが増えるように取り組んでいきたい。
  • 今日は貴重な話をいろいろと聞かせていただくことができた。県としてもなんとかしなければいけないと思ったものがいくつかあったので、会長さんとよく相談しながら改善をしていきたい。

      hizazume17c      hizazume17d

 

県政ひざづめ談議結果概要・一般社団法人山梨県タクシー協会(PDF:197KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県知事政策局広聴広報グループ 
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1336   ファクス番号:055(223)1525

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について