更新日:2012年8月1日
ここから本文です。
県内各地で生産される優れた農産物を認証する「富士の国やまなしの逸品農産物認証制度」が7月からスタートしました。新たなロゴマークとキャッチフレーズを使って、高品質で安全・安心なやまなしのブランド農産物を、県内外へPRしていきます。
また、横内知事は、農業関係団体とともに、東京や名古屋でトップセールスを行い、県産農産物の魅力をアピールしました。今月中旬には、海外への輸出を拡大するため、香港でもトップセールスを行います。
県内の信頼ある生産団体から出荷された農産物のうち、定められた品質基準をクリアした高品質で安全・安心な農産物を認証する制度です。
現在、認証されている農産物は、モモ、ブドウ(6品種)、スモモ(4品種)、中玉トマト、甲州牛、クリスマスエリカ。対象となる出荷団体は、90団体です。
「うんといい」は、最上級のほめ言葉。キャッチフレーズの「うんといい山梨さん」は、「うんといい山梨さん(生産者)が作った、うんといい山梨産(農産物)」という意味で、味や見た目はもちろんのこと、新鮮で安全・安心な「うんといい」山梨の農産物を表現しています。
また、山梨県が鼻となっているロゴマークは、農産物を届ける人、手にした人、食べた人、みんなの笑顔をイメージしています。
皆さんもぜひ、このマークを覚えてください。
“うんといい山梨さん”富士の国やまなしの逸品農産物認証制度について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.