更新日:2014年9月25日
ここから本文です。
平成26年9月24日から30日まで実施する「平成26年度 エコ通勤トライアルウィーク」について、9月25日現在での参加申込み状況は次のとおりです。
事業所数 |
従業員数 |
マイカー通勤者 |
40 |
13,500 |
9,906 |
・県内40事業所から申込みをいただきました。
・参加事業所に勤務する13,500人のうち9,906人(73.38%)が現在マイカーで通勤しています。
メール等 |
掲示等 |
会議等 |
個別 |
その他 |
26 |
25 |
23 |
16 |
2 |
徒歩 |
自転車 |
公共交通 |
その他 |
計 |
259 |
460 |
291 |
18 |
1,028 |
・Step1の働きかけの結果、マイカーで通勤している9,906人のうち、1,028人(10.38%)が期間中にエコ通勤にチャレンジすることになりました。
チケット計 |
実人数計 |
1,874 |
541 |
|
チケット |
実人数 |
公共交通にチャレンジ |
1,060 |
134 |
自転車通勤にチャレンジ |
814 |
407 |
計 |
1,874 |
541 |
・今年度は、自転車通勤にチャレンジする方に雨天対応用として1日分のエコチケットを配布。
「ワンコインエコチケット」の配付枚数は1,874枚。うち、バス通勤にチャレンジする方の分が1,060枚、自転車通勤にチャレンジする方の雨天のバス対応分が814枚
・エコチケットを配付する実人数は541人で、うちバス通勤にチャレンジする者が134名、自転車通勤にチャレンジする方が407名
・次の事業所の皆さまに、平成26年度エコ通勤トライアルウィークに参加いただきます。
No | 所在市町村 | 事業所名 | No | 所在市町村 | 事業所名 | |
1 |
甲府市 | 甲府市役所 |
21 |
昭和町 | (株)ビジネスサポート | |
2 |
富士吉田市 | 富士吉田市役所 |
22 |
甲府市 | (株)ふじでん | |
3 |
都留市 | 都留市役所 |
23 |
甲府市 | 甲府財務事務所 | |
4 |
山梨市 | 山梨市役所 |
24 |
甲府市 | 山梨大学(甲府キャンパス) | |
5 |
大月市 | 大月市役所 |
25 |
甲府市 | (株)協和エクシオ 甲信支店 | |
6 |
南アルプス市 | 南アルプス市役所 |
26 |
富士吉田市 | シチズン電子(株) | |
7 |
甲斐市 | 甲斐市役所 |
27 |
甲府市 | 山梨交通(株) | |
8 |
笛吹市 | 笛吹市役所 |
28 |
甲府市 | 山交タウンコーチ(株) | |
9 |
上野原市 | 上野原市役所 |
29 |
甲府市 | 山梨県産業保健総合支援センター | |
10 |
中央市 | 中央市役所 |
30 |
甲府市 | 山梨県中小企業団体中央会 | |
11 |
市川三郷町 | 市川三郷町役場 |
31 |
甲府市 | (株)東日製作所 | |
12 |
南部町 | 南部町役場 |
32 |
鳴沢村 | 鳴沢保育所 | |
13 |
富士川町 | 富士川町役場 |
33 |
甲府市 | NECプラットフォームズ(株)甲府営業所 | |
14 |
道志村 | 道志村役場 |
34 |
富士吉田市 | 富士急行(株) | |
15 |
西桂町 | 西桂町役場 |
35 |
甲府市ほか | 山梨県庁 | |
16 |
山中湖村 | 山中湖村役場 |
36 |
|||
17 |
鳴沢村 | 鳴沢村役場 |
37 |
|||
18 |
甲府市 | 甲府市立商業高等学校 |
38 |
|||
19 |
甲府市 | 山梨県立大学 |
39 |
|||
20 |
笛吹市 | 関東運輸局山梨運輸支局 |
40 |
※この他に、事業所名の公表を希望しない事業所が5箇所あります。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.