トップ > まちづくり・環境 > 交通 > 交通政策 > パークアンドライド

更新日:2018年3月12日

ここから本文です。

パークアンドライド

現在の取り組み

駅や、バス停が遠く、公共交通が使いにくい方に向けて、パークアンドライドの取り組みを行っています。

平成24年4月から平成26年3月までの2年間、イオンモール甲府昭和の駐車場を利用したパークアンドバスライド実証実験を実施しました。

その結果、一定以上の利用者があったため、平成26年度から、本格運行することになりました。

 

・平成26年度以降 イオンモール甲府昭和の駐車場を利用したパークアンドバスライドについてはこちら

皆さまの引き続きのご利用をお願いいたします。

これまでの取り組み

パークアンドバスライド実証実験(H9~H16)

  • これまでに行ったパークアンドライド実証実験

 こちらをご覧ください。

パークアンドレイルライドのための駐車場整備費補助金の交付(H8~H19)

平成8年度以降、駅周辺に駐車場整備を行う市町村または民間事業者に対し、補助金を交付することで、駐車場の整備促進を図ってきました。必要度の高い駅周辺への駐車場整備がほぼ完了したことから、平成19年度で事業終了しました。 

交付実績 (H8~19年度)、 区画数:571(※)、交付総額:11,826千円

中央線(5駅15ヶ所、423区画)、身延線(5駅7ヶ所、148区画)

高速バス利用を目的としたパークアンドライド用駐車場(H22~H23)

公共交通のうち、中央高速バスの利便性向上を図るため、利便性向上策として、バス停留所付近に、公有地や遊休農地等を活用した駐車場を確保する取組みを行いました。

中央自動車道バス停留所付近駐車場確保検討会議開催(H22.11)

平成23年度 甲斐大和バス停付近(大和スポーツ広場・東側<甲州市大和町日影772>)に駐車場(六台分)を確保した。

このページに関するお問い合わせ先

山梨県県民生活部交通政策課 担当:交通活性化担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1353   ファクス番号:055(223)1335

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

広告スペース

広告掲載について