更新日:2023年4月20日
ここから本文です。
山梨交通対策推進協議会では、飲酒運転根絶に取り組む企業等の研修会などの機会に、飲酒運転の事故の現状やアルコール問題に関する専門家を派遣いたします。
・ 飲酒運転根絶に関する従業員の研修等や業界団体の会合等での講和など
・ 営利目的、政治思想や宗教の教育等を広める目的で開催されるものでないこと
・ 実施時間が午前10時から午後7時までの間であること
飲酒運転事故被害者のご遺族、アルコール問題に詳しい医師 等
<講和の例>
・ 自らの体験を交えた飲酒運転の悪質性と根絶の取組の重要性
・ 飲酒が身体に及ぼす影響やアルコールとの上手な付き合い方及び二日酔い運転や依存症の知識と防止のポイントのアドバイス
※ 内容についてもお気軽にご相談ください。
アドバイザーに対する謝礼と交通費は、県交通対策推進協議会が負担します。
派遣を希望する企業等の方は、会場や開催に必要な機材等の手配をお願いします。
その後、「飲酒運転根絶アドバイザー派遣申込書」を県交通対策推進協議会までファックス、郵送等により送付をお願いします。
〒400-8501 山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号
山梨県交通対策推進協議会(事務局:山梨県県民生活部交通政策課交通安全担当)
電話番号:055-223-1353、FAX番号:055-223-1335
メール:kotsu-seisaku@pref.yamanashi.lg.p
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.