更新日:2011年11月4日
ここから本文です。
《関連情》はこちら
放射線の健康影響に関する一般の方に向けたQ&A(厚生労働省)
福島県から避難されている方に対して「県民健康管理調査基本調査」が実施されています。
基本的に、原子力発電所事故による健康影響を懸念する必要性は低いのですが、不安があり健康相談を希望する方等の問い合わせに応えるため、次の保健所及び健康増進課で電話による健康相談を受け付けています。
所属 | 住所 | 電話番号 |
中北保健所 | 甲府市太田町9 - 1 | 055-237-1380 |
中北保健所峡北支所 | 韮崎市本町4-2-4 | 0551-23-3073 |
峡東保健所 | 山梨市下井尻126-1 | 0553-20-2753 |
峡南保健所 | 富士川町鰍沢771-2 | 0556-22-8155 |
富士・東部保健所 | 富士吉田市上吉田1-2-5 | 0555-24-9034 |
健康増進課(県庁) | 甲府市丸の内1-6-1 | 055-223-1497 |
県下の保健所において健康相談に応じるとともに、相談時において、原子力発電所事故発生以降の行動などを聞き取ったうえで、放射性物質による表面汚染に関する検査が必要であると判断した方の測定検査を行うため、次のとおり検査体制を整備しました。
平成23年3月22日(火曜日)から
所属 | 住所 | 電話番号 |
中北保健所 | 甲府市太田町9月1日 | 055-237-1380 |
峡東保健所 | 山梨市下井尻126-1 | 0553-20-2753 |
富士・東部保健所 | 富士吉田市上吉田1-2-5 | 0555-24-9034 |
参考:避難・屋内待避圏については、福島県庁HP:平成23年東北地方太平洋沖地震による被害即報をご参照ください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.