発表日:2018年7月23日
ここから本文です。
水素を日常生活や産業活動で利活用する「水素エネルギー社会」の実現に向け、水素や燃料電池などを身近に感じていただく機会として、水素エネルギーフェア(小中学生対象の「水素・燃料電池ワークショップ」と一般向けの「やまなし水素シンポジウム」)及び米倉山での研究成果の報告会を開催します。
この夏は、県立図書館で水素エネルギーをはじめとしたクリーンエネルギーを身近に感じ、学んでみませんか?参加はすべて無料です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
※お申し込み方法など、詳しくは、チラシ(関連資料)または関連リンクのページをご覧ください。
水素・燃料電池ワークショップ(小中学生対象)
やまなし水素シンポジウム
米倉山クリーンエネルギー研究成果報告会
『やまなし水素エネルギーフェア』
1.水素・燃料電池ワークショップ
・日時:平成30年7月30日(月曜日)午前10時~正午(受付開始:午前9時30分)
・場所:県立図書館多目的ホール(2F)
・対象・定員:小中学生30名(参加者事前予約、先着順)
・内容:水素に関連した「サイエンスショー」
燃料電池模型自動車の走行実験
燃料電池自動車の試乗
2.やまなし水素シンポジウム
・日時:平成30年7月30日(月曜日)午後1時30分~午後5時(受付開始:午後1時)
・場所:県立図書館イベントスペース(1F)
・対象・定員:どなたでも御参加いただけます。(参加者事前予約、先着順、300名)
・内容 :基調講演、パネルディスカッション、燃料電池自動車試乗
『米倉山(こめくらやま)クリーンエネルギー研究成果報告会』
米倉山電力貯蔵技術研究サイトにおける各種蓄電システムを中心とした研究開発・実証試験の成果の報告会を3年ぶりに開催します。
世界最先端の技術について触れることのできる貴重な機会です。
1.米倉山クリーンエネルギー研究成果報告講演
・開催日:平成30年7月30日(月曜日)、31日(火曜日)
・場所:県立図書館イベントスペース(1階)( 参加者事前予約、先着順、300名)
県立図書館多目的ホール(2階)(参加者事前予約、先着順、200名)
・講演内容:チラシ(関連資料)をご覧ください。
2.米倉山実機見学バスツアー
米倉山で研究している実証機器を実際にご覧いただくバスツアーを開催します。(当日受付)
7月30日(月曜日) 午後便 14時30分~17時00分
7月31日(火曜日) 午前便 10時00分~12時30分
7月31日(火曜日) 午後便 14時30分~17時00分
3.企業展示ブースの開設
米倉山での研究開発事業に参画する企業などが実機展示及びポスター展示を行います。
名称 | 山梨県立図書館 |
住所 | 山梨県甲府市北口2-8-1 |
JR甲府駅北口 徒歩3分
※県立図書館北側に専用駐車場があります。(有料)
図書館を利用される方は、利用開始から1時間以内は無料です。
無料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.