更新日:2016年8月31日
ここから本文です。
詳しい内容については、担当課にお問い合わせください。
例規そのものは、下記のリンクからご覧になれます。
昭和60年山梨県条例第3号 |
|
昭和43年山梨県規則第12号 |
平成2年山梨県条例第3号 |
|
平成16年山梨県条例第2号 |
|
昭和59年山梨県条例第5号 |
平成20年山梨県条例第49号 |
昭和50年山梨県条例第12号 |
|
昭和51年山梨県規則第9号 |
|
平成7年山梨県告示第368号 |
|
特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴って発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準 |
昭和52年山梨県告示第66号 |
昭和52年山梨県告示第67号 |
|
騒音規制法第十七条第一項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める総理府令別表備考の規定に基づく知事が定める区域 |
平成12年山梨県告示第161号 |
昭和54年山梨県告示第100号 |
|
昭和54年山梨県告示第101号 |
|
昭和54年山梨県告示第102号 |
|
平成16年山梨県告示第496号 |
|
水域別環境基準類型の指定について |
昭和48年環境庁告示第21号 |
環境基準に係わる水域及び地域の指定権限の委任に関する政令第一項の規定による公共用水域の指定等に関する告示 |
昭和49年山梨県告示第153号 |
山梨県地下水資源の保護及び採取適正化に関する要綱 |
昭和48年6月山梨県告示 |
山梨県地下水資源の保護及び採取適正化に関する要綱に基づく指定地域 |
昭和48年山梨県告示第489号の2 |
山梨県生活排水基本方針 |
平成3年4月1日施行 |
昭和60年山梨県条例第16号 |
|
昭和60年山梨県規則第58号 |
|
山梨県浄化槽指導要綱 |
昭和62年4月1日施行 |
昭和63年山梨県条例第28号 |
|
平成元年山梨県規則第2号 |
|
昭和46年山梨県条例第4号 |
|
平成14年山梨県規則第22号 |
|
山梨県環境影響評価条例 |
平成10年山梨県条例第1号 |
山梨県環境影響評価等指導要綱(条例施行前) |
平成2年山梨県告示第460号 |
山梨県環境影響評価等技術指針の制定について |
平成11年2月22日環総第2月11日号 |
平成5年山梨県規則第23号 |
|
廃棄物処理施設設置に関する指導要領 |
平成6年10月13日施行 |
昭和48年山梨県条例第9号 |
|
昭和46年山梨県条例第38号 |
|
昭和47年山梨県規則第5号 |
|
昭和50年山梨県公告 |
|
自然環境保全地区等の指定要領 |
昭和47年山梨県規則第5号4月21日施行 |
昭和32年山梨県条例第74号 |
|
昭和33年山梨県規則第22号 |
|
山梨県富士箱根伊豆国立公園普通地域内の建築物設置に関する指針 |
昭和62年9月16日施行 |
平成19年山梨県条例第34号 |
|
平成20年山梨県規則第3号 |
|
昭和54年山梨県規則第33号 |
|
山梨県環境緑化条例 | 昭和49年山梨県条例31号 |
平成2年山梨県条例第24号 |
|
平成2年山梨県規則第41号 |
|
山梨県景観形成基本方針 |
平成3年2月山梨県公告 |
大規模行為景観形成基準 |
平成3年山梨県告示第47号 |
山梨県公共事業等景観形成指針 |
平成3年山梨県公告 |
昭和59年山梨県条例第6号 |
|
やまなしの歴史文化公園に関する基本方針 |
昭和59年10月 |
環境ふれあい実践活動推進指針
山梨県光化学スモッグ緊急時対策要綱
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.