更新日:2021年1月26日
ここから本文です。
山梨県は、技術職を志望する学生の皆様を対象に、1日単位での職業体験「1dayインターンシップ」を開催いたします。この職業体験に参加していただき、山梨県庁での就業について考えるきっかけとしてください。
大学院・大学・短期大学に在籍する学生
令和3年2月下旬~3月上旬を予定しています。
職種によって日程が異なります。
1.獣医師体験コース
2.薬剤師体験コース
3.農業技術職体験コース
4.農業土木職体験コース
5.土木職体験コース
6.建築職体験コース
7.林業職体験コース
8.研究職(電子)体験コース
各コースの実習内容については、「リクナビ2022」の山梨県庁ページ内、「インターンシップ・1日仕事体験」のページをご確認ください。
学生実習生として、在籍する大学等の学生としての身分を保有したまま、実習を行います。
学生実習生に対しては、賃金、報酬、交通費、その他手当について、一切の金品を支給しません。
1dayインターンシップの申込については、「リクナビ」で受付を行います。
参加を希望する学生は以下の手順で申し込みを行ってください。
1.「リクナビ2022」トップページから山梨県庁を検索
2.山梨県庁内の「インターンシップ・1日仕事体験」のタグに移動
3.「インターンシップ・1日仕事体験エントリー」ボタンから申込
※申込時に「参加希望コースを選んでください」という質問がありますので、自分が参加したいコースを選択してください。
リクナビサイトURL https://job.rikunabi.com/2022/
受入の可否については、2月上旬頃に決定し、リクナビでのメールでお知らせします。
インターンシップへの参加の有無は、山梨県職員採用試験に影響しません。
山梨県庁のインターンシップに参加して、今年度山梨県職員になった新入職員にインタビューを行い「インターンシップ体験レポート」を作成いたしました。インターンシップへの参加を迷っている方、どんなことをするかイメージがつかない方、この体験レポートを読んで、参考にしてください。
1.獣医師職「人々の安全な暮らしへの貢献を実感」(PDF:223KB)
2.獣医師職「先輩職員とのつながりができた」(PDF:216KB)
3.農業土木職「先輩職員との交流で仕事への熱意を実感」(PDF:219KB)
4.土木職「工事の計画から施工までの流れを体験できました」(PDF:230KB)
5.林業職「県庁職員として働く姿が想像できた」(PDF:241KB)
6.行政職「インターンシップへの参加で県庁志望」(PDF:213KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.