文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色
ふりがな
表示
音声
読み上げ
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 携帯サイト
  • 山梨県ホームページ

ホーム > 採用試験情報 > 警察官採用試験

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

警察官採用試験

お知らせ

2023年12月1日 /images/27376/new_icon_4_1_1.gif令和5年度山梨県警察官採用試験(秋季試験)の最終合格者を発表しました。「合格発表のページから確認してください。

なお、実施結果は次のとおりです。→実施状況(PDF:47KB)

2023年10月20日 令和5年度山梨県警察官採用試験(秋季試験)第2次試験の合格者を発表しました。「合格発表」のページから確認してください。

なお、試験の実施状況は次のとおりです。→実施状況(PDF:48KB)

2023年9月29日

令和5年度山梨県警察官採用試験(秋季試験)第1次試験の合格者を発表しました。「合格発表」のページから確認してください。

第1次試験の合格者には、合格通知及び第2次試験の案内を本日発送しました。面接カードの提出期限は10月4日(水曜日)までと期間が短いので、注意してください。

なお、第1次試験の実施状況はこちらで確認してください。

実施状況(PDF:47KB)

2023年3月2日 令和5年度山梨県警察官採用試験の詳細日程や採用予定人員、出題分野等を公表しました。
2023年3月2日 令和5年度山梨県警察官採用試験の例題等を公表しました。
2023年2月3日

令和5年度山梨県職員等採用試験の試験日程等について公表しました。

このページの情報とあわせて、トップページも確認してください。

令和5年度試験日程

春季試験【警察官A(第1回)】

試験案内

配布開始

3月14日(火曜日) 申込について
受付期間

3月14日(火曜日)~4月17日(月曜日)

※受付方法は、インターネットのみとなります。

第1次試験 5月14日(日曜日)
第2次試験

(1)5月27日(土曜日)

(2)5月28日(日曜日)

※(1)(2)のいずれも受験する必要があります。

第3次試験

(1)6月19日(月曜日)又は20日(火曜日)のうち指定する1日

(2)7月8日(土曜日)又は9日(日曜日)のうち指定する1日

※(1)(2)のいずれも受験する必要があります。

最終合格発表  7 月21日(金曜日)                

秋季試験【警察官A(第2回)・警察官B】

試験案内

配布開始

3月14日(火曜日) 申込について
受付期間

7月24日(月曜日)~8月18日(金曜日)

※受付方法は、インターネットのみとなります。

第1次試験 9月17日(日曜日)
第2次試験

(1)10月7日(土曜日)

(2)10月8日(日曜日)

※(1)(2)のいずれも受験する必要があります。

第3次試験

(1)10月30日(月曜日)又は31日(火曜日)のうち指定する1日

(2)11月18日(土曜日)又は19日(日曜日)のうち指定する1日

※(1)(2)のいずれも受験する必要があります。

最終合格発表 12月1日(金曜日)

ページの先頭へ戻る

採用予定人員

春季試験【警察官A(第1回)】

試験職種

採用予定人数

警察官A 男性

32名程度

警察官A 女性

9名程度

秋季試験【警察官A(第2回)・警察官B】

試験職種

採用予定人数

警察官A 男性

6名程度

警察官A 女性

2名程度

警察官A 情報技術

3名程度

警察官B 男性

14名程度

警察官B 女性

6名程度

※試験職種により受験資格が異なります。詳細は3月14日配布開始予定の試験案内で確認してください。

ページの先頭へ戻る

令和5年度試験案内

令和5年度山梨県警察官採用試験案内(PDF:1,595KB)

受験申込方法等については、こちらを参照してください。→申込について

資格加点申請を行う場合は、こちらを参照してください。→資格加点申請方法(PDF:70KB)

ページの先頭へ戻る

出題分野

春季試験【警察官A(第1回)】

教養試験

社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈

 

秋季試験【警察官A(第2回)・警察官B】

教養試験

社会科学、人文科学、自然科学、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈

専門試験

(情報技術のみ)

基礎理論、コンピュータシステム、技術要素、開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム戦略、経営戦略、企業と法務 等

 

ページの先頭へ戻る

採用試験例題等

山梨県人事委員会が実施する採用試験に係る教養試験・専門試験の例題と論作文の課題の出題例などを掲載しています。

また、山梨県県民情報センター(県庁別館2階、Tel:055-223-1408)でも閲覧やコピーができます。内容は、こちらに掲載している例題等と同じです。

令和5年度公表例題

R5警察官A採用試験(第1回)(PDF:81KB)

R5警察官A採用試験(第2回)(PDF:115KB)

R5警察官B採用試験(PDF:80KB)

令和4年度公表例題

R4警察官A採用試験(第1回)(PDF:101KB)

R4警察官A採用試験(第2回)(PDF:96KB)

R4警察官B採用試験(PDF:87KB)

令和3年度公表例題

R3警察官A採用試験(第1回)(PDF:106KB)

R3警察官A採用試験(第2回)(PDF:106KB)

R3警察官B採用試験(PDF:93KB)

ページの先頭へ戻る

試験結果の提供方法等

採用試験の結果については、山梨県個人情報の保護に関する法律施行条例第19条の規定により、簡易な手続による保有個人情報の提供の申出をすることができます。

なお、電話、はがき等による申出では提供できませんので、受験者本人であることを明らかにする書類(マイナンバーカード、運転免許証、学生証等)を持参の上、受験者本人が直接提供場所(県庁別館3階山梨県人事委員会事務局)へお越しください。

試験

第1次試験

第2次試験

第3次試験

申出できる者

 不合格者

不合格者

受験者 

提供内容  教養試験・資格加点の得点(警察官A(情報技術)以外)、教養試験・専門試験の得点(警察官A(情報技術)のみ)、合計得点及び順位 第1次試験の提供内容、身体検査の結果、体力試験の得点(警察官A(情報技術)以外)、人物試験の得点、合計得点、第1次試験と第2次試験の合計得点及び順位 第1次試験・第2次試験の提供内容、論(作)文試験の得点、人物試験の得点、合計得点、身体検査の結果、最終合計得点及び順位
提供期間及び時間

各試験の合格発表日から1月間(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

午前8時30分から午後5時15分まで

提供場所 人事委員会事務局

 

お問い合わせ

山梨県人事委員会事務局

住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1

電話番号:055(223)1820

ファックス番号:055(223)1819