ここから本文です。
2023年6月1日
|
こちらで確認してください。 |
2023年5月23日 |
令和5年度職員採用試験(大学卒業程度)の受験申込を締め切りました。 ※試験日の10日前までに受験票の印刷が可能となります。 受験票のダウンロードが可能となりましたら、メールで連絡しますので、「やまなしくらしねっと」からダウンロードし、印刷してください。 |
2023年4月27日 | 令和5年度職員採用試験(大学卒業程度)の試験職種、採用予定人員、試験日程等について公表しました。
このページの情報とあわせて、トップページも確認してください。 |
試験案内 配布開始 |
5月8日(月曜日) 申込について |
受付期間 |
5月8日(月曜日)~5月23日(火曜日)午後5時15分 ※受付方法は、インターネットのみとなります。 |
第1次試験 |
6月18日(日曜日) |
第2次試験 |
(1)7月2日(日曜日) ※指定された日時の変更はできません。 |
最終合格発表 |
8月18日(金曜日) |
試験職種 |
採用予定人員 |
行政 |
62名程度 |
行政(アピール試験型) |
2名程度 |
警察行政 | 10名程度 |
社会福祉Ⅰ | 1名程度 |
社会福祉Ⅱ | 6名程度 |
心理 | 2名程度 |
薬剤師 |
4名程度 |
化学 | 2名程度 |
農業 | 6名程度 |
林業 | 15名程度 |
土木 | 9名程度 |
農業土木 | 4名程度 |
建築 | 5名程度 |
電気 | 3名程度 |
畜産 | 1名程度 |
保健師 | 2名程度 |
保健師(警察) | 1名程度 |
司書 | 1名程度 |
学芸員Ⅱ | 1名程度 |
文化財主事 | 1名程度 |
研究(機械) | 1名程度 |
研究(電子) | 3名程度 |
※試験職種により受験資格等が異なります。詳細は、試験案内で確認してください。
※行政(アピール試験型)を受験の方は、「卓越した経験又は高度な専門知識」を証明する書類(写)を、封筒の表に「行政(アピール試験型)証明書類在中」と朱書きし、6月2日(金)(消印有効)までに山梨県人事委員会事務局あて必ず簡易書留で郵送してください。
また、併せてこちらの様式に必要事項を記入し、同封してください。 → 行政(アピール試験型)証明書提出様式(PDF:121KB)
※行政(アピール試験型)に関するQ&Aは、こちらを参照してください。 → 行政(アピール試験型)Q&A(PDF:145KB)
令和5年度の試験案内は、こちらです。 →令和5年度試験案内(PDF:964KB)
※受験申込方法等については、こちらを参照してください。→申込について
試験種目 |
出題分野 |
教養試験 |
知識分野 - 社会科学、人文科学、自然科学 知能分野 - 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 |
試験種目 |
出題分野 |
行政・ 警察行政 |
政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学(経済原論、経済政策、経済史)、財政学、経営学、社会政策、国際関係 |
社会福祉Ⅰ |
社会福祉概論(社会保障を含む。)、社会学概論、応用心理学、心理学概論(社会心理学を含む。)、教育心理学、社会調査 |
社会福祉Ⅱ |
社会福祉概論(社会保障を含む。)、社会学概論、心理学概論(社会心理学を含む。)、発達心理学、社会調査、疫学、保健統計学 |
心理 |
一般心理学(心理学史、発達心理学、社会心理学を含む。)、応用心理学(教育心理学・産業心理学・臨床心理学)、調査・研究法、統計学 |
薬剤師 |
物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度、実務 |
化学 |
数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、化学工学 |
農業 |
栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、植物生理学、畜産一般、農業経済一般 |
林業 |
森林政策・森林経営学、造林学(森林生態学、森林保護学を含む。)、林業工学、林産一般、砂防工学 |
土木 |
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、材料・施工 |
農業土木 |
数学、応用力学、水理学、測量、土壌物理、農業水利・土地改良・農村環境整備、農業土木構造物、材料・施工、農業機械、農学一般 |
建築 |
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市計画、建築設備、建築施工 |
電気 |
数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学 |
畜産 |
家畜育種学、家畜繁殖学、家畜生理学、家畜飼養学、家畜栄養学、飼料学、家畜管理学、畜産物利用学、畜産経営一般 |
保健師・ 保健師(警察) |
公衆衛生看護学、疫学、保健統計学、保健医療福祉行政論 |
司書 |
生涯学習概論、図書館概論、図書館制度・経営論、図書館情報技術論、図書館サービス概論、情報サービス論、図書館情報資源概論、情報資源組織論、児童サービス論 |
学芸員Ⅱ |
保存科学、文化財科学、博物館学 |
文化財主事 |
考古学、文化財保護行政論 |
研究(機械) |
数学・物理、材料力学、流体力学、熱力学、電気工学、機械力学・制御、機械設計、機械材料、機械工作 |
研究(電子) |
数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学 |
山梨県人事委員会が実施する採用試験に係る教養試験・専門試験の例題と論文及び集団討論の課題の出題例を掲載しています。また、山梨県県民情報センター(県庁別館2階、Tel:055-223-1408)でも閲覧やコピーができます。
内容は、こちらに掲載している例題等と同じです。
令和5年度公表例題 |
大学卒業程度試験例題(PDF:1,171KB) | |
---|---|---|
令和4年度公表例題 | 大学卒業程度試験例題(PDF:977KB) | |
令和3年度公表例題 | 大学卒業程度試験例題(PDF:1,780KB) |
令和5年度に公表した大学卒業程度試験の例題 |
令和4年度に公表した大学卒業程度試験の例題 |
令和3年度に公表した大学卒業程度試験の例題 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ