更新日:2020年10月7日
ここから本文です。
医療施設等感染拡大防止対策支援金(医療分)の交付申請につきまして、以下のとおり申請の受付を開始いたします。
各医療機関等からの申請は1回限りとなりますので、今年度予定する事業について、できる限り上限額による申請をおすすめします。
補助金の交付については、原則、概算払いとなります。
事後に実績報告が必要となりますので、領収書等の証拠書類を必ず保管しておいていただくようお願いします。
概算で交付した補助金額が最終的な確定額を上回るときは、その上回る額を返還していただくこととなりますので、原則返還が生じないよう計画をお願いします。
新型コロナウイルスの感染拡大と収束が反復する中、医療施設等が地域で求められる医療を提供することができるよう、感染拡大防止等への支援を行います。
※対象となる医療機関(病院、医科診療所及び歯科診療所)は保険医療機関、訪問看護ステーションは指定訪問看護事業者に限ります。
申請の受付については、次の期間のいずれか1回でお願いします。
※第3回の受付期間末日までに申請が困難な場合は、山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局へお問い合わせください。
山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局 055-231-5360(平日の8時30分~17時30分)
※申請は、原則として、山梨県国民健康保険団体連合会(以下、「国保連」という。)「オンライン請求システム」、又は、「WEB申請受付システム」による申請受付となります。(国保連は、本県の当該事業における受託事業者のひとつであり、申請の受付と、本補助金交付決定後の医療機関への支払処理を行っていただきます。)
※上記の方法による申請が困難な場合は、山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局へお問い合わせください。
山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局 055-231-5360(平日の8時30分~17時30分)
申請にあたりましては、『(医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業)医療機関等の申請マニュアル』(PDF:2,786KB)を参照のうえ、以下の手順により申請をお願いします。
(手順1) 申請用エクセルファイルを取得
【 申請書様式ダウンロード 】
(手順2) 申請データの作成
手順1で取得したファイルに必要事項を入力し申請データを作成 (マニュアル参照)
(手順3) 申請データをいずれかの方法で提出
1.国保連「オンライン請求システム」(医療機関等が毎月の診療報酬請求事務で使用するシステム)
2.国保連「WEB申請受付システム」(「オンライン請求システム」未導入の医療機関等のみ対象)
*上記の方法による申請が困難な場合は、山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局へお問い合わせください。
山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局 055-231-5360(平日の8時30分~17時30分)
※申請様式(エクセルファイル)にはマクロが組まれていますので、シートの追加や削除は絶対に行わないでください。
県の審査完了後、内容に問題等が無ければ、申請者(医療機関等)宛に交付決定通知を送付します。
交付決定通知後、医療機関等には国保連を経由して申請受付日の翌月末(目安)に給付します。
(但し、書類不備等があった場合はこの限りではありません。)
医療機関等は、事業が完了した日(もしくは廃止の承認を受けた日)から起算して1か月を経過した日又は
令和3年4月10日のいずれか早い期日までに、実績報告書等を県へ提出してください。
実績報告の手続きは「紙媒体」のみでの手続きとなりますので、ご留意ください。
1. 提出書類
・実績報告書(様式6) ※要押印
・経費所要額精算書(様式7-1)
・事業実績報告書(様式7-2)
・歳入歳出決算書(抄本)(様式7-3) ※要押印
・整備したものの金額が証明できる領収書等の写し
・補助対象期間内に事業実施したことが証明できる納品書等の写し
2.提出方法
紙媒体を郵送又は持参
3.提出先
〒400-8535 山梨県甲府市北口2丁目6-10
山梨県新型コロナ慰労金・支援金運営支援事務局 (運営支援業務委託先:(株)山梨ニューメディアセンター)
(郵送の場合、送付用の封筒の表面に「緊急包括支援交付金実績報告書在中」と朱書きしてください。)
※実績報告において、概算で交付した補助金額が最終的な確定額を上回るときは、その上回る額を返還していただくこととなりますので、原則返還が生じないよう計画をお願いします。
※様式6、様式7-3は押印が必要となりますので、ご注意ください。
実施機関 |
問い合わせ内容 |
電話番号 |
受付時間 |
厚生労働省医政局 |
制度の概要等の一般的事項 |
0120-786-577 |
平日の9時30分~18時00分 |
国保連 |
「オンライン請求システム」や「Web申請受付システム」など申請時のシステムに関する事項 |
オンライン請求システム」、「Web申請受付システム」の画面でご確認ください。 |
オンライン請求システム」、「Web申請受付システム」の画面でご確認ください。 |
山梨県運営支援事務局 ※ |
その他慰労金、支援金事業に関する事項 |
055-231-5360 |
平日の8時30分~17時30分 |
※山梨県では運営支援業務を(株)山梨ニューメディアセンターに委託しております。
(県の交付要綱)医療施設等感染拡大防止支援事業費補助金交付要綱(PDF:211KB)
【参考リンク】
【様式集】
●実績報告
●その他
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.