文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
青地に黄色
黄色地に黒
黒地に黄色

  • お問い合わせ
  • 交通案内
  • サイトマップ
  • English

資料請求はこちら

  • ホーム
  • 学校案内
  • 受験案内
  • 進路・実績
  • 宝飾のプロを育てる5つの特長

学校案内 > 輝きの伝承講座を実施しました

ここから本文です。

最終更新日:2019年8月9日

「輝きの伝承講座」を実施しました(令和元年度第1回目)

 山梨県は宝飾産業の一大産地であり、一流の職人が活躍しています。本校の学生に、進路指導の一環として産地の一流職人と触れ合う機会を提供し、ジュエリー産地山梨の技を直に学び高度な技術取得を目的とした課外授業「輝きの伝承講座」を実施しています。

 第1回目の講座が終了しましたので、その様子を写真でお伝えします。

 輝きの伝承講座1 輝きの伝承講座2

 輝きの伝承講座3 輝きの伝承講座4

  輝きの伝承講座5  輝きの伝承講座6

  輝きの伝承講座8  輝きの伝承講座7

  輝きの伝承講座10 輝きの伝承講座9

 

講座の内容

 講師が示すデザイン画を基に5日間で作品を制作します。

 日時 : 第1回目 令和元年8月5日(月)から8月9日(金) ペンダント制作

      第2回目 令和元年8月19日(月)から8月23日(金) ブローチ制作

 

 講師:業界トップレベルの技術をお持ちの次の方々に講師をお願いしました。

 嶋田光行氏

  • H8 伝統工芸技能者受賞、ジュエリーマスター取得
  • H10 山梨県の卓越した技能者(やまなしの名工)受賞
  • H15 国の卓越した技能者(現代の名工)受賞
  • H17 黄綬褒章受章

  深澤利彦氏

  • H21 伝統工芸技能者受賞
  • H23 山梨県の卓越した技能者(やまなしの名工)受賞
  • H30 国の卓越した技能者(現代の名工)受賞

  ジュリオ・ペリチオーニ氏

  • 1994 ローマ中央商工会議所で開催している「デジデリオ・プレチオーソ」ジュエリー展入展
  • 1995 来日
  • 2002 日本の彫金技術とイタリアの手掘りの技術を調合させたオリジナル技法「スプニアート」を開発
  • 2010 「ETERNA」ブランドを立ち上げ  

 

 

 

お問い合わせ

山梨県産業労働部宝石美術専門学校 担当:宝石美術専門学校事務局

住所:〒400-0031 甲府市丸の内1-16-20 ココリ内

電話番号:055(232)6671

ファックス番号:055(233)6357

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る