学校案内 > 公開講座を実施しました
ここから本文です。
本県ジュエリー産業の振興に寄与するため、山梨県立宝石美術専門学校学則第2条第4項の規定に基づき、技術力、デザイン力等向上のための専門的知識・技術に関する講座を実施しましたので、その様子をお伝えします。
テーマ : 「アンティークジュエリー・永遠の美を求めて」古代からアール・デコまでのジュエリー
日時 : 令和元年6月19日(水)17:00から19:00
講師 : 有川一三氏
参加対象者 : 県内ジュエリー業界に勤務する方、本学学生及び本学後援会員 定員100名
アンティークジュエリーとは、一般的に制作されてから100年以上を経過した宝飾品を指します。主に欧州・中東で作られたもので、年代ごとの様式の違いや美しい金属装飾の魅力などのみどころをわかりやすく解説していただきました。貴重なアンティークジュエリーを9点お持ちいただき、ルーペを用いて繊細な細工などを実際に近くで鑑賞させていただきました。
講師 : 有川一三 氏
アルビオンアート株式会社 代表取締役。アルビオンアート・ジュエリー・インスティチュート(AAJI)を設立し、ジュエリーと芸術・文化の交流に広く貢献されています。2005年より東京芸術大学非常勤講師(ジュエリー史担当、2017年3月退任)。2009年フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲を授与されています。また、2016年より国際珠宝歴史及伝承研究院(中国)の名誉学院長に就任されました。
講師による講演 お持ちいただいたアンティークジュエリーを鑑賞
ブレスレット(素材:プラチナ) イアリング(素材:ゴールド)
ティアラとブローチ(素材:ゴールド、サファイア、ダイヤモンド)
ブローチペンダント(素材:プラチナ、カラーダイヤモンド、ダイヤモンド)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください