トップ > 組織案内 > 総務部 > 行政経営管理課 > 山梨県庁舎エレベーター内広告のお申し込みについて(令和4年度分)

ページID:102362更新日:2022年5月25日

ここから本文です。

山梨県庁舎エレベーター内広告のお申し込みについて
(令和4年度分)(終了しました)

では、事業者の皆様の事業活動を促進し、地域経済の活性化を図るとともに県の新たな財源を確保し、もって県民サービスの維持・向上を図ることを目的に広告事業に取り組んでおり、その一環として山梨県庁舎エレベーター内に広告を掲出しております。

本広告は、事業者(広告取扱事業者を含む)の方であればどなたでも応募が可能ですので、ぜひ広告の掲出についてご検討いただき、掲出を希望される方は、募集内容をご確認のうえお申し込みいただきますようお願いします。

現在募集状況(終了しました)(PDF:37KB)

山梨県庁舎エレベーター内に広告を掲出する事業者の募集

県では、令和4年度に山梨県庁舎エレベーター内において広告を掲出する事業者の随時募集を開始します。

募集内容の詳細につきましては、末尾の「山梨県庁舎エレベーター内広告掲出要領」及び「山梨県庁舎エレベーター内広告募集案内(兼募集要項)」をご覧ください。

 募集概要

広告を掲出する施設

県庁舎
  • 本館
  • 北別館
  • 防災新館(警察本部を除く)

広告の掲出等

出期間
  • 月初めから月末までの1月単位
  • 令和4年10月1日~令和5年3月31日の応募が可能です。
出箇所
  • 本館エレベーター1号機内壁面(1枠)
  • 北別館エレベーター1号機内壁面(1枠)
  • 防災新館エレベーター4号機内壁面(1枠)
募集組数
  • 1組(3枠)
サイズ
  • A1版(縦)以内の大きさ
    (広告を掲出するA1版のフレームは、県が用意いたします。)
  • 枠を分割して複数枚を掲載することも可能です(A2サイズ(横)を2枚等)
その他留意事項
  • 広告の掲出・撤去は県が行います。
  • 広告は、原則として掲出開始日の前日の午後に掲出し、掲出終了日の午後に撤去します。
  • 掲出終了後の広告は、返却いたしません。

広告の内容

出することのできる広告の内容は「山梨県広告事業掲載基準」によるものとします。
掲出する広告の内容は、県が指定する日までに県へ提出していただくこととなります。
2月以上の申込みの場合、広告内容は原則として1月に1回変更することができます。

広告掲出料

告掲出料は、1組(3枠)で1月あたり15,000円(消費税及び地方消費税を含む)です。
県側の事情による場合を除き、掲出期間の開始日から広告掲出ができない場合であっても、広告掲出料の日割計算は行いません。
告掲出料は、県と締結する契約で定める期日までに、県から送付する納入通知書により納付していただくこととなります。

事業者の選定

事業者の選定は、先着順により行います。

5月24日(火曜日)午前9時から、メールでの申込受付となります。

選定後、「山梨県庁舎エレベーター内への広告掲出申込書」に記載いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。

選定後の流れについては、別紙「申込から掲出までの流れ」をご覧ください。

申込方法

「山梨県庁舎エレベーター内広告募集案内(兼募集要項)」等を確認し、下記メールアドレス宛に「山梨県庁舎エレベーター内への広告掲出申込書」のご提出をお願いします。

なお、広告を掲出する事業者に選定された場合、「広告デザイン(案)」及び「行政財産使用許可申請書」を添付書類(「定款等の写し」及び「役員の役職名、氏名(フリガナ)、生年月日、性別等を記載した役員名簿」)とともにご提出いただくこととなります。

お申込み、お問い合わせ先

お申し込みは、次のメールアドレス宛に申込書の送信をお願いします。

gyousei-kk@pref.yamanashi.lg.jp

 

お問い合わせは、ページ下の「このページに関するお問い合わせ先」へお願いします。
※電話の受付時間は、平日(県の休日を除く日)の午前8時30分から午後5時15分です。

資料

 

このページに関するお問い合わせ先

山梨県総務部行政経営管理課 担当:行政経営担当
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1410   ファクス番号:055(223)1415

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop