更新日:2022年6月24日
ここから本文です。
山梨県では、食品ロス削減に向けた取組の一環として、家庭にある未利用食品の有効活用を図り、食の支援を必要としている方々に提供するとともに、フードドライブ及びフードバンク活動に関する認知度の向上、取組の浸透・拡大を図るため、次のとおりフードドライブを実施します。
県議会としても、コロナ禍の影響による経済活動の低下に伴い、困窮する世帯や学生に対し、官民一体でフードドライブに取り組む必要があるため、フードドライブへの協力を行います。
【期 間】令和4年7月4日(月曜日)~7月8日(金曜日)
受付時間:8時30分~17時(最終日は16時まで)
【対 象 者】 県職員及び県民
【収集場所】県議会議事堂1階(正面玄関側)
※各地域県民センター(中北、峡東、峡南、富士・東部)でも収集しています。
【対象食品】米、缶詰、レトルト食品、海苔等の乾物や調味料など
※注意事項 ・米は、令和3(2021)年産以降のもの
・賞味期限が、令和4(2022)年9月以降のもの
・未開封、未利用で常温保存可能なもの
・アルコールや生鮮食品は受け付けません。
【寄 贈 先】 社会福祉法人山梨県社会福祉協議会
認定NPO法人フードバンク山梨
NPO法人にじいろのわ(子ども食堂関係)
令和4年度第1回県庁フードドライブ(PDF:2,050KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.