更新日:2019年8月8日
ここから本文です。
「山梨県地球温暖化対策条例」及び「山梨県地球温暖化対策条例施行規則」により、県内で一定量以上のエネルギーを使用している事業者の皆様は、「温室効果ガス排出抑制計画書」等を作成し、知事に提出することが義務づけられています。(条例第11条第1項、規則第4条)
特定事業者は、下記のいずれかに該当する事業者です。(条例第11条第1項、規則第4条)
特定事業者に該当しない県内の事業者は、トライアル事業者として排出抑制計画書を作成し、知事に提出することができます。
参加事業者には「チャレンジ事業者証」を交付し、概要を県のホームページで公表します。
積極的な御参加をお待ちしております。
特定事業者(※)及びトライアル事業者は、次により計画書を作成・提出してください。
※特定事業者の判定には、別表1(特定事業者判定計算書)(エクセル:25KB)を使用してください。
区分 |
提出様式 |
参考資料 |
特定事業者 | 手引き(特定)(PDF:859KB) | |
トライアル事業者 | 手引き(トライアル)(PDF:877KB) |
平成31年度に提出する排出抑制計画書(計画期間:平成31年度から3か年)で使用する排出係数
電気事業者別二酸化炭素排出係数_平成29年度実績(PDF:502KB)
出典:「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」(環境省)(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/calc)
温室効果ガス排出抑制計画書を提出した事業者は、計画期間中の各年度の実績について、次により実施状況報告書を提出してください。
特定事業者、トライアル事業者ともに共通です。温室効果ガス排出抑制計画書の提出年度及び計画期間により様式が異なります。
計画書提出年度 |
計画期間 |
平成30年度実績用(平成31(令和1)年度提出) |
平成28年度 | 平成28~平成30年度 | |
平成29年度 | 平成29~平成31(令和1)年度 | 第2号様式(平成29年度に計画書を提出した方用)(エクセル:51KB) |
平成30年度 | 平成30~平成32(令和2)年度 | 第2号様式(平成30年度に計画書を提出した方用)(エクセル:51KB) |
平成31年度に提出する実施状況報告書(H29年度実績分)で使用する排出係数
電気事業者別二酸化炭素排出係数_平成26年度実績(PDF:90KB)
電気事業者別二酸化炭素排出係数_平成27年度実績(PDF:122KB)
電気事業者別二酸化炭素排出係数_平成28年度実績(PDF:349KB)
電気事業者別二酸化炭素排出係数_平成29年度実績(PDF:502KB)
出典:「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」(環境省)(https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/calc)
把握しているLPガス使用量の単位が立方メートルである場合、二酸化炭素排出量計算書に記入するにあたって、単位をトン(t)にする必要があります。
LPガスの供給会社に換算係数を確認し換算していただくか、係数が不明の場合は、次の表を用いて換算してください。
プロパン | 1m3=(1/502)t |
ブタン | 1m3=(1/355)t |
プロパン・ブタンの混合 | 1m3=(1/458)t |
出典:「プロパン、ブタン、LPガスのCO2排出原単位に係るガイドライン」(日本LPガス協会)
山梨県地球温暖化対策条例及び施行規則に基づき、事業者から提出された温室効果ガス排出抑制計画とその実施状況を公表します。
平成26年度計画書提出分(計画期間:平成26年度~平成28年度)
平成27年度計画書提出分(計画期間:平成27年度~平成29年度)
平成28年度計画書提出分(計画期間:平成28年度~平成30年度)
メールまたは郵送でご提出ください。
【提出期限】
計画書:計画期間初年度の7月末日
報告書:計画期間の各年度の翌年度の7月末日
【提出先】
〒400-8501/山梨県甲府市丸の内1丁目6番1号
山梨県エネルギー局エネルギー政策課
省エネ・温暖化対策担当
メールアドレス:energy-seisaku@pref.yamanashi.lg.jp
トラック30台、バス40台、タクシー20台以上を使用する事業者の方は、「自動車環境計画」を策定し、知事に提出していただくようお願いします(条例第14条第1項、規則第7条第1項)。
また、トラック、バス、タクシーの台数が要件に該当しない事業者の方も、自動車環境計画を策定し、知事に提出することができますので、積極的にご参加ください(条例第14条第2項)。
以下の手引きと様式を使用して、計画書を作成してください。
自動車環境計画書を提出した事業者は、計画期間中の各年度の実績について、次により実施状況報告書を提出してください。
メールまたは郵送でご提出ください。
【提出期限】
計画書:計画期間初年度の7月末日
報告書:計画期間の各年度の翌年度の7月末日
【提出先】
〒400-8501/山梨県甲府市丸の内1丁目6番1号
山梨県エネルギー局エネルギー政策課
省エネ・温暖化対策担当
メールアドレス:energy-seisaku@pref.yamanashi.lg.jp
山梨県地球温暖化対策条例及び施行規則に基づき、事業者から提出された自動車環境計画とその実施状況を公表します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Yamanashi Prefecture.All Rights Reserved.