国文祭公式記録ウェブブック
255/340

秋のステージ-実りの感謝、次代へ。-253Yamanashi Kokubunsai10月19日(土曜日)午前中、20日(日曜日)午後には、湧水をはじめとした都留の自然や農のある暮らし、エコな暮らしに関するエクスカーションの実施。10月19日(土曜日) 10時00分 都留フィールド探索調査-1       ・小水力発電コースA       ・湧水・フィールドミュージアムコース 11時30分 昼食(各自飲食店もしくはお弁当) 13時00分 フォーラム開会式 13時15分 基調講演「クニ(自立地域)をかなえる宝磨き」       ゲスト報告「小水力を核に地域を興す」 14時45分 都留の事例報告◆都留の里地 「農的暮らし~移住、自力建築、田んぼ、在来作物、NPO運営~」◆都留の里山「上下流連携による森づくり」◆都留の里水「地域の水を再発見」◆都留の里人「みつめて、みえてきた里人のくらし」 16時30分 フォーラムディスカッション 17時30分~19時30分 交流会10月20日(日曜日) 10時00分 分科会◆里地「自然に沿った農的暮らし」◆里山「森林資源を活かす」◆里水「水はみんなの宝」 12時00分 昼食「お楽しみいっぱいの都留メシ」 13時00分 全体会 14時45分 都留フィールド探索調査-2       ・ネイチャーセンターコース       ・かとうさんちコース       ・小水力発電コースB  17時00分 解散文化庁、山梨県、山梨県教育委員会、都留市、都留市教育委員会、第28回国民文化祭山梨県実行委員会、第28回国民文化祭都留市実行委員会■ 主催

元のページ  ../index.html#255

このブックを見る