国文祭公式記録ウェブブック
158/340
春のステージ-いのち、萌えたつ。-156Yamanashi Kokubunsai 香り高い伝統ある茶席をご用意し、世代を超えた方々に、甲府の歴史や文化に触れながら茶道の楽しさを体感していただき心和む交流のできる茶会とすることを目的としました。 当日は、信玄公まつりも開催されており、勇壮な甲州軍団が集結するなど3会場周辺では、まさに歴史を感じることのできた茶会となりました。 県立図書館会場では、4団体がそれぞれ趣向をこらしたお茶席、体験教室を展開して運営スタッフによる心のこもったおもてなしのおかげで、皆様満足された様子で各席へと向われました。 ペデストリアンデッキでは、陣羽織を身につけた男性スタッフによる茶席への案内や、お筝の演奏など、なごやかな雰囲気の中、ゆったりとした時をお過ごしいただきました。 藤村記念館会場では、煎茶道の作法や味わいを体感いただき、ご自身でおいしい煎茶の入れ方を体験していただくなど、より丁寧な対応で喜んでいただきました。 日本の伝統文化である「茶道」の魅力を体験できるようワークショップも開催し、多くの子どもたちや家族連れの方々に大変好評でした。 6日は雨天、7日は強風という悪天候であり、また会場が3ヶ所に分散しているにも関わらず4,700名以上のお客様にお越しいただきました。各会場をめぐるスタンプラリーも実施し、来場者を退屈させることなく楽しい時間を提供できました。 大茶会では、企画委員等による運営体制、設営・会場づくりなど多くの課題について熱心に協議いただき、基本的な大茶会なごやかな時が重なる この一碗で■ 開催日/平成25年4月6日(土)・4月7日(日)■ 開催場所/山梨県立図書館、藤村記念館、甲府駅北口ペデストリアンデッキ甲府市生活文化■ 開催趣旨・状況■ まとめ
元のページ
../index.html#158