国文祭公式記録ウェブブック
149/340

冬のステージ-ふるさとの祈り、息づく。-147Yamanashi Kokubunsai  山梨県東部地域では最初となる国民文化祭事業であり、集客の見込みが低い冬場の開催であることから、不安だらけの開催でしたが、大勢の観覧者にご来場いただき、第1期の写真展は無事終了しました。期間中、2月24日に開催の「写真セミナー」もほぼ満席となり、多くの来場者から好評をいただきました。 1回目のワークショップは、5月18・19日の両日に行いました。18日の晩はあいにくの天候で、富士山の眺望は諦めていましたが、翌早朝、大蔵高丸の山頂に着くと奇跡的に富士山を覆っていた雲が消え、あちこちからシャッターの音が聞こえました。 第2期写真展の期間中、6月26日には富士山の世界文化遺産への登録が決定しました。翌日からは場内に「祝富士山世界文化遺産登録」の掲示を行ない写真展を盛り上げました。 2回目のワークショップは第3期写真展の前日、10月19・20日に行いました。翌日の開催準備が整った展示会場で写真構図の学習後、宿舎に向かいました。翌20日の天候は思わしくなく、残念ながら2度目の奇跡は起こりませんでした。 10月20日から10月27日まで第3期の写真展が開催されました。第1期~3期まで2955人の方々に足を運んでいただきました。適度な距離と中景のある富士山の素晴らしさを、発信することができました。■オープニングセレモニー 2月17日(日) 10:00~■秀麗富嶽十二景写真コンテスト優秀作品展 第1期 2月17日(日) ~ 3月3日(日) 第2期 6月16日(日) ~ 6月30日(日) 第3期 10月20日(日) ~ 10月27日(日)■小さな美術館 1月12日(土) ~ 11月10日(日) 市内45カ所■写真セミナー 2月24日(日) 基調講演 「わがまほろば 大月の山々」白簱史朗 氏 13:35~ パネルディスカッション「森に遊び 森に学ぶ」白簱氏外4名 14:05~■ワークショップ 1回目 5月18日(土)・19日(日) 実習地:大蔵高丸 2回目 10月19日(土)・20日(日) 実習地:雁ヶ腹摺山文化庁、山梨県、山梨県教育委員会、大月市、大月市教育委員会、第28回国民文化祭山梨県実行委員会、第28回国民文化祭大月市実行委員会■ まとめ■ 主催■ プログラム

元のページ  ../index.html#149

このブックを見る