やまなし人口減少危機突破企業マニュフェスト集第26版
117/151

―企107―1.企業の紹介(1)事業内容(2)セールスポイント2.現行取組内容の紹介 〇年間休日125日、残業も月平均10時間程度で、ワークライフバラ ンス重視の働き方を実現 〇厚生労働省認定の「えるぼし」2つ星、山梨県からの認定の 「クリスタルえるみん」を取得し、女性の活躍、働きやすさを実現 〇育児支援手当の支給(未就学児がいる世帯に1万円支給) 〇短時間勤務など柔軟な働き方を実現する制度も充実4.今後の取り組み予定等◆「会社満足」=「社員満足」【担当部署】管理部【TEL】0555-23-3216 【EーMAIL】saiyou@fujigx.co.jp取組テーマ(該当に○)( ○ )「若者の自己実現への支援」( ○ )「自分らしく働ける、魅力ある職場環境の整備」( ( ○ )その他PFASゼロ天然水・浄水ウォーターサーバー事業亜臨界水総合事業、再生医療事業、高周波パワーエレクトロニクス事業ウォーターサーバー事業で確固たるポジションを確立してきた「富士山の銘水株式会社」は、事業拡大に伴い「富士山GXホールディングス株式会社」へと社名を変更。GXを推進する4つの事業を柱に、新たな一歩を踏み出したばかりの急成長中の企業です。経営自ら人事制度・報酬、職場環境を含め、働き甲斐を感じられる会社に成長していくために、日々社員の声に耳を傾けています。下記は、すでに実施済みの施策であり、今後さらに活用促進や拡大改善を図り、より長く、より安心して働き続けられる職場作り、また、やまなしを元気にする会社に向け取り組み続けます!・インターンシップ受入、高校生向けキャリア講義実施、県内小中高向けに工場見学実施拡大・健康手当=自社ウォーターサーバーの契約、お米の定期購入に際して、費用相当分を補助・粟井英朗環境財団を通じ、環境保全及び水資源保全と地域に密着した経済発展のため寄付を実施・ニューイヤー駅伝を目指す長距離陸上部(短距離選手含む)を有し、スポーツを通じて多くの方に感動を届け、地域の活性化に貢献・年次に関係なく若手社員の管理職への積極登用、また女性幹部社員比率(22.6%)も拡大中・派遣社員の積極的な正社員登用推進等々【担当者名】小島行博( ○ )「安心して子どもを妊娠・出産できる環境の整備」 )「結婚の希望を叶える支援の充実」3.取り組みに係る写真等(企業名)富士山GXホールディングス 株式会社「やまなし人口減少危機突破共同宣言」宣言企業マニフェスト

元のページ  ../index.html#117

このブックを見る