男女共同参画啓発パンフレット「Brush up!-私らしく生きるために-」
3/16
△特にルヸルは決めていない 子ども 54.0% 保護者 26.2% →認識に差があります! 12.7 22.0 19.3 46.0 28.3 25.3 21.7 24.735.3 26.7 24.3 13.7あてはまる 64.3ややあてはまる 22.7あまりあてはまらない 7.3あてはまらない 5.70%20%40%60%80%100%眠る直前まで携帯を使っている30分に1回は携帯をチェックする携帯が圏だと不安だ家に携帯を忘れたら、遅刻をしても取りに戻るあなたの家庭では、携帯電話などの利用にルールを決めていますか? 「インターネットについて、使用を禁止したり、利用内容を決めている」「守るべき利用マナーを決めている」「利用料金の上限を決めている」等のルールを決めている家庭がいようですが、半数以上の子どもは「特にルールは決めていない」と思っています。保護者との認識に差があります。 こんなデータもあります!あなたはあてはまりますか? (株式会社マクロミル「高校生の携帯事情に関する調査」(21)) <携帯電話に関する行動や考えについて> ★「眠る直前まで携帯を使っている」に「あてはまる」(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)と回答した高校生は、87.0%に上ります。 ★「30分に1回は携帯をチェックする」は、62.0%となっています。 コミュニケーションツールとして欠かせない存在-依存ともいえる状態になって いるようです・・・。 携帯電話やインターネットは、便利な一方、犯罪やいじめなどのトラブルにあうこともあります。あなたが被害者になることも、加害者になることもあります。メリット、デメリットを知った上で使うこと、ルールを守ることが切になってきます。 『『『『顔顔顔顔をををを見見見見てててて』『』『』『』『直接直接直接直接』』』』話話話話をするをするをするをする、、、、気持気持気持気持ちをちをちをちをえることはえることはえることはえることは、、、、コミケヸシコミケヸシコミケヸシコミケヸシのののの原点原点原点原点ですですですです。。。。 自分自分自分自分をををを大切大切大切大切にすることにすることにすることにすること、、、、そしてそしてそしてそして、、、、相手相手相手相手をををを思思思思いやることをいやることをいやることをいやることを忘忘忘忘れないでくださいれないでくださいれないでくださいれないでください。。。。 オオオオオオオオンンンンンンンンラララララララライイイイイイイインンンンンンンンゲゲゲゲゲゲゲゲーーーーーーーームムムムムムムム 名名名名名名名名誉誉誉誉誉誉誉誉毀毀毀毀毀毀毀毀損損損損損損損損罪罪罪罪罪罪罪罪 ななななななななりりりりりりりりすすすすすすすすままままままままししししししししメメメメメメメメーーーーーーーールルルルルルルル 学学学学学学学学校校校校校校校校裏裏裏裏裏裏裏裏ササササササササイイイイイイイイトトトトトトトト 出出出出出出出出会会会会会会会会いいいいいいいい系系系系系系系系ササササササササイイイイイイイイトトトトトトトト 個個個個個個個個人人人人人人人人情情情情情情情情報報報報報報報報のののののののの出出出出出出出出 侮侮侮侮侮侮侮侮辱辱辱辱辱辱辱辱罪罪罪罪罪罪罪罪 業業業業業業業業務務務務務務務務害害害害害害害害罪罪罪罪罪罪罪罪 いいいいいいいいじじじじじじじじめめめめめめめめ
元のページ
../index.html#3