男女共同参画啓発パンフレット「Brush up!-私らしく生きるために-」
10/16
2.32.32.32.31.61.61.61.614.414.414.414.466.166.166.166.170.370.370.370.33.54.49.39.39.39.30.61.313.113.20%20%40%60%80%100%性性性性男性男性男性男性10.210.210.210.25.05.05.05.044.244.244.244.232.532.532.532.536.036.036.036.051.351.351.351.36.07.51.71.72.01.90%20%40%60%80%100%性性性性男性男性男性男性18.318.318.318.312.512.512.512.546.946.946.946.946.146.146.146.120.420.420.420.429.029.029.029.02.76.51.10.74.811.00%20%40%60%80%100%性性性性男性男性男性男性 「世論調査」(前出)で、各分野の男の地位の平等感についても調査しました。 多多多多くのくのくのくのがががが平等平等平等平等とととと考考考考えていますえていますえていますえています。。。。 意識意識意識意識のののの差差差差がががが大大大大きいのではきいのではきいのではきいのではヷヷヷヷヷヷヷヷヷヷヷヷ。。。。 男女男女男女男女ともともともとも半数上半数上半数上半数上ののののがががが「「「「男性優遇男性優遇男性優遇男性優遇」」」」とととと考考考考えていますえていますえていますえています。。。。 家庭生活家庭生活家庭生活家庭生活においてにおいてにおいてにおいて 「平等」と考えている人は 男性:51.3%←半数以上 性:36.0% 意識の差は15.3% 「男性優遇※」と考えている人は 男性:37.5% 性:54.4%←半数以上 意識の差は16.9% 職場職場職場職場においてにおいてにおいてにおいて 「平等」と考えている人は 男性:29.0% 性:20.4% 意識の差は8.6% 「男性優遇※」と考えている人は 男性:58.6%←半数以上 性:65.2%←半数以上 意識の差は6.6% 学校教育学校教育学校教育学校教育においてにおいてにおいてにおいて 「平等」と考えている人は 男性:70.3% 性:66.1% 意識の差は4.2% 「男性優遇※」と考えている人は 男性:10.9% 性:16.7% 意識の差は5.8% ◆男性優遇※:「男性の方が非常に優遇されている」+「どちらかといえば男性の方が優遇」 0%20%40%60%80%100%性性性性男性の方が非常に優遇されているどちらかといえば男性の方が優遇平等どちらかといえば性の方が優遇性の方が非常に優遇されているわからない
元のページ
../index.html#10