山梨県のひみつ(デジタルブック版)
143/144

日本一いちの山やま、富ふ士じ山さん!日本で一いち番ばん高たかい山やま、富ふ士じ山さん。高たかいだけでなく、その姿すがたも美うつくしく、国こく内ない外がいから毎まい年としたくさんの人ひとが登と山ざんに訪おとずれているよ。夏なつと冬ふゆでは姿すがたが異ことなるよ富ふ士じ山さんは火か山ざんなんだ五ご合ごう目めまでは車くるまで行いくこともできるよ富ふ士じ山さんといえば、真まっ白しろく雪ゆき化げ粧しょうをした冬ふゆの姿すがたが有ゆう名めいですが、雪ゆきが解とける夏なつの間あいだは山やま肌はだが現あらわれ、全ぜん体たいが青あおっぽい色いろになります。富ふ士じ山さんは10万まん年ねんも前まえから噴ふん火かを何なん度どもくり返かえしていまの形かたちになった火か山ざんです。地じ面めんの下したから出でた岩いわや砂すなの上うえに、地ち下かにたまっていたマグマが溶よう岩がんとして流ながれ出でて、これらが大たい量りょうに積つみ重かさなって、高たかく美うつくしい山やまをつくりました。最さい後ごの噴ふん火かは、江え戸ど時じ代だいの1707(宝ほう永えい4)年ねんにおこった宝ほう永えい大だい噴ふん火かで、そのあと噴ふん火かはしていませんが、富ふ士じ山さんはいまも火か山ざん活かつ動どうを続つづけています。山やま梨なし県けんのココにあるよ。♪「ふじの山やま」が聞きこえる不ふ思し議ぎな道どう路ろがあるんだ車くるまで走はしると♪「あたまを雲くもの上うえに出だし」という「ふじの山やま」のメロディーが聞きこえるところが、県けん道どう富ふ士じ河かわ口ぐち湖こ富ふ士じ線せんの上のぼりと下くだりにあります。車くるまで時じ速そく50kmで走はしると聞きこえてきます。年ねん間かん20万まん人にん以い上じょうが富ふ士じ登と山ざんをしているよ近きん年ねん、毎まい年とし7月がつから9月がつなかばまでの間あいだに20万まん人にん以い上じょうが富ふ士じ山さんへ登のぼっています。吉よし田だルート、須す走ばしりルート、御ご殿てん場ばルート、富ふ士じ宮のみやルートの4つのルートがあり、約やく6割わりの人ひとが吉よし田だルートで登と山ざんをします。※2016年ねん 環かん境きょう省しょう調しらべ五ご合ごう目めには神じん社じゃや郵ゆう便びん局きょくもあるよ冨ふ士じ山さん小こ御み嶽たけ神じん社じゃでは毎まい年とし山やま開びらきのときに、登と山ざん者しゃの安あん全ぜんと富ふ士じ山さんの平へい静せいを祈き願がんします。また富ふ士じ山さん五ご合ごう目め簡かん易い郵ゆう便びん局きょくで手て紙がみを出だすときは、窓まど口ぐちにお願ねがいすれば富ふ士じ山さんの消けし印いんを押おしてもらえます。外がい国こく人じんの登と山ざん者しゃも増ふえているよ国こく内ないからの登と山ざん者しゃだけでなく、海かい外がいからもたくさんの人ひとが、雄ゆう大だいな自し然ぜんを楽たのしむために富ふ士じ登と山ざんに訪おとずれます。アメリカやフランスのほか、最さい近きんでは中ちゅう国ごくなどアジアの国くに々ぐにからも多おおく訪おとずれます。※2016年ねん 環かん境きょう省しょう調しらべ冨ふ士じ山さん小こ御み嶽たけ神じん社じゃ富ふ士じ山さん五ご合ごう目め簡かん易い郵ゆう便びん局きょく冬ふゆの富ふ士じ山さん高たかさは東とう京きょうスカイツリー約やく6本ぽん分ぶん!高たかさ:3,776mすそ野のの面めん積せき:約やく1,200㎢体たい積せき:約やく1,400㎦夏なつの富ふ士じ山さんピョン吉きち富ふ士じ山さん写真提供:(公社)やまなし観光推進機構、山梨県庁、冨士山小御嶽神社、富士河口湖町観光課、富士観光興業株式会社*マイカー規制あり。期間は山梨県道路公社富士山有料道路管理事務所に確認してください。*

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る