FUREAI_MONTHLY_Vol05
3/4

文化・スポーツ栄誉賞ブランド価値向上富士学苑高女子柔道部を表彰全国大会優勝をたたえて国産果樹の競争力強化を最優先に国へ要請ゅう旗き高校柔道大会(福岡県)で県は9月19日、富士学苑高等学校女子柔道部に「やまなし文化・スポーツ栄誉賞楓賞」を授与しました。この賞は県民に感動や勇気を与えた功績をたたえ、県民の新たな挑戦への意欲を高めることを目的としています。同部は本年7月、選手権大会やインターハイと並ぶ金き鷲し3年ぶり3回目の優勝を果たしました。県とJAグループは9月林芳正官房長官を訪問し、国が進めるシャインマスカットの海外ライセンス展開に強い懸念を伝えました。今後、国内消費の減少が見込まれる中で海外市場の拡大が期待されていますが、国際交渉が進まず、本県のモモやブドウの輸出先は広がっていません。こうした中で海外生産を認めることは、新たな市場の 長崎知事は「日々柔道と真摯に向き合い続けた結果、山梨に優勝旗をもたらしてくれた」と活躍を称賛しました。 木下主将からは「日本一になれたのは、日頃から熱心にご指導くださる先生方や、支えてくださる家族・仲間、そして地域の皆さまの温かい応援のおかげ」と感謝を伝えました。県は今後も、こうした表彰を通じて、県民のチャレンジを後押ししていきます。喪失やブランド価値の低下につながるおそれがあります。県は「海外生産を進める前に、まずは国内産地の競争力強化と輸出支援を優先すべき」と要請し、小泉農相は「産地の理解が得られないまま海外ライセンスを進めることはない。輸出拡大にしっかり取り組む」と応じました。今後も全国の産地と連携し、果樹農業の持続的発展に取り組んでいきます。お知らせお知らせお知らせお知らせ小泉農相に要請書を渡す長崎知事(左から5人目)、小池JA山梨中央会長(左から4人目)詳しくはこちら詳しくはこちら※市川三郷町内の一城橋も通行止めとなりますので、ご注意ください。林官房長官に要請する長崎知事一般入試(前期)詳しくはこちら詳しくはこちら選手に記念メダルを授与長崎知事と選手・関係者ら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら※10月10日時点の情報を基に作成しています土・日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)午前9時〜午後9時料金 無料(通話料は別途かかります)詳しくはこちら詳しくはこちら問い合わせ先県民生活支援課TEL055-223-1352FAX 055-223-1640問い合わせ先TEL 0556-22-3171FAX 0556-22-3172▶期間11月4日(火)〜12月5日(金)▶通行止め区間 国道52号「富士川大橋西交差点」から県道4号市川三郷富士川線「富士川大橋交差点」▶迂回路 国道140号「三郡橋」及び県道4号「富士橋」問い合わせ先峡南農務事務所農業基盤課TEL 055-240-4138FAX 055-240-4117問い合わせ先健康長寿推進課TEL 055-223-1450FAX 055-223-1469山梨県ケアラー電話相談TEL 055-223-1452農林大学校▶出願期間11月5日(水)〜18日(火)▶試験日 12月3日(水)問い合わせ先長坂キャンパス(果樹学科・園芸学科・専攻科)TEL0551-32-2269FAX 0551-32-2034富士川キャンパス(森林学科)TEL0556-42-7080FAX0556-22-8002峡南高等技術専門校電気システム科推薦入試(後期)▶出願期間11月7日(金)〜21日(金)▶試験日12月5日(金)富士川大橋全面通行止め橋梁の耐震補強工事のため、対象区間が通行できません。ご理解とご協力をお願いします。25・26日、小泉進次郎農相と      ん 土日祝日専用ケアラー電話相談窓口開設介護のお悩みありませんか?保健師など介護の専門職員があなたの悩みを聴いて支援につなげます。山梨県障害者芸術・文化祭開催!障害のある方もない方も一緒に楽しめるイベントを開催します。芸術や文化を通じて、交流の輪が広がる2日間。ぜひお立ち寄りください。▶日時 11月7日(金)、8日(土)各日午前10時〜午後3時(予定)▶会場 甲府駅北口よっちゃばれ広場ほか ▶内容 障害のある方によるダンス・音楽の舞台発表、手作りのお菓子・雑貨・農産物の販売、体験ブース、アート作品の展示など問い合わせ先障害福祉課TEL 055-223-1461FAX 055-223-1485電動キックボード・シェアサイクル実証実験開始!公共交通機関と目的地を結ぶ、新たな移動スタイルを体験してみませんか?▶期間 〜令和8年1月18日(日)(予定)▶対象エリア 甲府市、甲斐市、昭和町の一部地域▶ポート設置場所 甲府駅、山梨大学、イノベーション・ベースSoie、湯村温泉郷、県立美術館、竜王駅▶対象者16歳以上の方(免許不要)▶料金 〜11月23日(日) クーポン利用で無料(時間上限あり、再利用可)11月24日(月)〜 100円/10分(従量制)問い合わせ先やまなしリニア・地域交通共創プラットフォーム事務局TEL 055-223-1659拉致問題の映画上映会を開催お知らせ12月10日〜16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。この機会に拉致問題への関心と認識を深めませんか。▶日時 12月14日(日)午後1時30分〜午後3時30分▶場所 かいてらす(甲府市)▶内容 映画「めぐみへの誓い」▶参加費 無料▶申込方法 メールまたはFAX▶申込期間 〜11月28日(金)産業技術短期大学校一般入試(前期)▶出願期間11月17日(月)〜12月10日(水)▶試験日12月18日(木)問い合わせ先TEL 0553-32-5201FAX 0553-32-5203新年度入学生募集県立大学学校推薦型選抜・特別選抜・3年次編入学(人間福祉学部)▶出願期間11月4日(火)〜10日(月)▶試験日11月22日(土)問い合わせ先TEL 055-253-8901FAX 055-224-5386

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る