行政獣医師薬剤師ブランド力向上住営住営世界に選ばれる馬術競技場へ障害馬場整備完了小淵沢エリアの振興にも期待 (公財)山梨県馬事振興センターが整備を進めてきた県馬術競技場(北杜市)の障害馬場が、令和7年3月に完成しました。今回の整備では、東京2020オリンピック競技大会でも使用されたクッション性やグリップ性に優れたオランダ産の砂が馬場に敷かれました。この砂には馬の故障リスクを軽減させるなどの効果があり、世界中の馬術関係者に選ばれる競技場に生まれ変わりました。この整備にかかる費用は、医薬品などの商品開発支援を行うシミックグループ(東京都港区)が県に寄付した企業版ふるさと納税が活用されています。4月18日に行われたオープニングセレモニーで長崎知事は「小淵沢を馬のまちとして、世界中にアピールする第一歩となる記念すべき日」と今後の地域振興に期待を寄せました。県では、世界中の馬術競技 の方が小淵沢を訪れることに者や馬術愛好家を含め、多くより、地域のブランド力の更なる向上が図れるよう、地元関係者と連携し、取り組んでいきます。この二つのスポットが含まれるツアープランはこちらお日様より早起き! 遊び尽くすファミリー旅。受付期間職種デジタルⅠ~6月6日(金)デジタルⅡ(経験者枠)試験日詳しくはこちらお知らせ 「山梨の、南らへんのたのしみかた。」特設サイトHello!(Morning!)に掲載している問い合わせ先衛生薬務課TEL 055-223-1491 FAX 055-223-1492お知らせ詳しくはこちら詳しくはこちら テープカットする長崎知事(左から4人目)と関係者障害物を飛び越えるデモンストレーション詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら知る人ぞ知る秘湯で、東日本随一の泉質の良さを誇る。つるつる、とろとろとした化粧水のような温泉は、美肌効果も抜群。40度前後とぬるめで加温もしていないので、長くゆっくりお湯に浸かって体を芯から温めよう。詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら早川町千須和697-1ラフティング 8:50~17:00催行人数 2~10名早川町奈良田4869:00~19:00(18:30受付終了)水曜定休、「食事処」11:30~15:00※令和7年6月16日~変更 定休なし(木曜の温泉は無人営業)、「食事処」10:00~18:00(4~11月)、11:30~15:00(12~3月)17時15分衛生農政~6月13日(金)6月28日(土)~29日(日)問い合わせ先 デジタルⅠ・Ⅱ(経験者枠) DX課 TEL 055-223-1416/FAX 055-223-1421獣医師【衛生】・薬剤師福祉保健総務課TEL 055-223-1441/FAX 055-223-1447獣医師【農政】農政総務課 TEL 055-223-1581/FAX 055-223-1585▶日時 6月19日(木)午後1時~午後3時30分 ▶場所 ベルクラシック甲府(甲府市)▶対象 令和8年3月大学等新卒者(高校生を除く)、一般求職者▶参加費 無料▶申込方法 県ホームページ「やまなし就職応援ナビ」から問い合わせ先 働く人・働き方支援課TEL 055-223-1562 FAX 055-223-15166月21日(土)~22日(日)詳しくはこちら問い合わせ先県民生活支援課 TEL 055-223-1353 FAX 055-223-1692問い合わせ先医務課TEL 055-223-1484 FAX 055-223-14866月は土砂災害防止月間です。山梨県は、大雨が降ると土砂災害が発生する恐れのある場所がたくさんあります。突然襲う土砂災害。命を守るのは「早めの避難」と「日頃の備え」です。この機会に土砂災害に対する備えを確認しましょう。問い合わせ先 砂防課TEL 055-223-1710 FAX 055-223-1714温 泉お知らせ土砂災害防止月間お知らせオープンキャンパス・学校説明会県職員採用試験を実施します合同就職フェアセーフティドライブ・123123日間(7月21日~11月20日)の無事故・無違反に取り組む5人一組のチームを募集します。▶受付期間 6月5日(木)~30日(月)▶参加資格 運転免許(国内免許)を持つ県内在住者か在勤者▶参加費 1チーム3,350円▶申込方法 申込書に必要事項を記載し提出「看護の心」体験発表看護職を目指す皆さんに向けて、山梨県内で活躍する看護職の活動を発表します。県内看護系大学・養成所の紹介と進路相談会も行います。▶日時 9月6日(土)午前9時20分~12時30分▶場所 県看護協会(甲府市)▶申込期間 6月25日(水)午前10時~7月17日(木)正午▶対象 高校生、担当教諭、看護職を志す方、保護者など薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」お知らせ大麻、覚醒剤、危険ドラッグなどの薬物乱用は、自身の健康や周りの人々に計り知れない悪影響をもたらします。たとえ1回でも乱用です。薬物問題で悩んだときは、ひとりで抱え込まずにまずは相談を。本流堂■■■■■■■ガイドと一緒にゴムボートで急流を下るアクティビティ、ラフティングに挑戦しよう!ゴールにたどり着くためには同じボートに乗ったメンバー全員での協力が不可欠。しっかりと息と力を合わせて、急流を乗り越える爽快感を味わおう。奈良田温泉 女帝の湯県立産業技術短期大学校塩山キャンパス▶日程 7月13日(日)7月29日(火) 8月17日(日)問い合わせ先TEL 0553-32-5201 /FAX 0553-32-5203都留キャンパス▶日程 7月27日(日) 8月23日(土)問い合わせ先TEL 0554-43-8911FAX 0554-43-8919県立農林大学校▶日程 6月14日(土) 7月12日(土) 7月26日(土) 8月9日(土)長坂キャンパス問い合わせ先TEL 0551-32-2269FAX 0551-32-2034富士川キャンパス問い合わせ先TEL 0556-42-7080FAX 0556-22-8002県立峡南高等技術専門校▶日程 6月21日(土) 7月26日(土)問い合わせ先TEL 0556-22-3171FAX 0556-22-3172県立宝石美術専門学校▶日程 6月28日(土)7月26日(土) 8月3日(日) 8月17日(日)問い合わせ先TEL 055-232-6671 FAX 055-233-6357県立大学▶日程 7月5日(土) 7月6日(日) 8月2日(土) 8月3日(日) 8月22日(金) 8月23日(土)問い合わせ先TEL 055-224-5260 FAX 055-224-5386情報の一部をお届けします!
元のページ ../index.html#3