コロナ禍の影響で開催を見送って以来、しばらくは10月に実施していましたが、今年は6年ぶりに武田信玄公の命日にちなんだ4月の開催です。今回、信玄公役を演じるのは、元宝塚歌劇団月組トップスターで、現在女優として活躍している紫吹淳さんです。前回に続き、女性が信玄公を演じます。宝塚の華やかな夢の舞台を男役として支えてきた紫吹さんは、戦国時代の武将・武田信玄公をどのように演じたいと考えているのでしょうか。紫吹さんに、お祭りにかける思いについてお聞きしました。第51回信玄公祭りを、4月4日(金)〜6日(日)に開催します。カルなどでさまざまな男役を演じてきました。そのため、最初にお話をいただいたときはてっきり、そういった舞台上の一つのお役としてよくよく内容を伺うと、1970年に始まった、県民の皆さんが心待ちにしているお祭りでの信玄公役であるということを知り、とて私の中の武田信玄公像は、体も大きくて力強い、まさに「漢」というイメージです。女性の私が演じる以上、風貌はどうしても変わってしまうと思います。だからこたいですね。宝塚出身の名にかけて、低く、野太く、大きな声で、みなさんを「あっ」■■今年の信玄公役は紫吹淳さん『漢■』を演じ切りたい第51回どんなお気持ちでしたか。――現時点で「信玄公をこんなふうに演じたい」などのお考えがあれば教えてください。――宝塚月組のトップスター(男役)が演じる信玄公、楽しみにしている人は多い――信玄公役に抜擢されたとき、宝塚を卒業してから、ミュージの信玄公だと思ったんです。でも、も驚いたのを覚えています。そ、「出陣じゃ」の一言に魂を込めと驚かせたいです。 しぶき・じゅん 宝塚音楽学校を卒業後、宝塚歌劇団花組に配属。数々の作品で主役に抜擢され、2001年宝塚歌劇団月組のトップに。04年3月宝塚歌劇団を退団し、女優として活躍中。趣味は旅行・料理・ベリーダンス。1616女優紫吹 淳さんShibuki Jun
元のページ ../index.html#16