山梨県CDO兼デザインセンター長に就任した永井一史さんに、センターが目指すものを伺いました。県民一人一人が主役に。日常を創るみんなのデザイン 「デザイン」と聞くと、多くの方はアーティストやクリエイターの仕事を思い浮かべるかもしれません。しかし、私たちが目指すのは、特別な才能を持つ人だけのためのデザインではありません。むしろ、県民の皆さん一人一人が持つ創造性を引き出し、日々の暮らしや仕事に生かせる「デザイン思考」を広めていくことが私たちの使命です。豊かな自然、歴史ある文化、そして世界に誇る富士山。山梨にはワインや果物、ジュエリーなど、すでに高い評価を得ている数多くの「文化的テロワール」があります。そうした県の価値を深く掘り下げ、デザインの力でより多くの方に山梨の魅力を伝えていくこともデザインの重要な仕事です。そのために私たちは、まず県庁にデザイン思考を導入することから始めます。職員向けの研修を通じて、県職員の皆さんと共に、県民の真のニーズを深く理解し、それに応える政策を生み出していきます。より効果的で必要な行政サービスへと生まれ変わっていくはずです。同時に、県内の事業者の方々、そして将来を担う中高生にもデザイン思考を広めていきたいと考えています。特に教育の分野では、単に絵のうまさを競うのではなく、新しい発想や問題解決能力を育む取り組みを行っていきます。将来的には教育委員会や各学校と連携 し、デザイン思考を取り入れた授業の実現を目指します。デザインセンターの役割はこのような活動の拠点であるとともに、県内のデザイナーやクリエイターが集うコミュニティハブになることです。さまざまなイベントやワークショップを通じて、クリエイターだけでなく、あらゆる分野の方々が集い、学び合える場所を創造していきます。デザイン思考を通じて、私たち一人一人が山梨の未来を創り出す主役となる。暮らしの中で「あ、これ使いやすくなったな」「山梨って魅力的だな」と感じていただける変化を生み出していきたいと考えています。その過程に、ぜひ皆さんも参加してください。一緒に山梨の未来をデザインしていきましょう。Nagai Kazufumi多摩美術大学美術学部統合デザイン学科 教授㈱ HAKUHODO DESIGN 代表取締役社長2015年〜東京都「東京ブランド」クリエイティブディレクター2015〜17年 グッドデザイン賞審査委員長もっと読むやまなしin depthふれあい[問い合わせ先]山梨デザインセンター TEL 055-223-1796防災新館2階にオープンした「山梨デザインセンター」デザイナーやクリエイターのネットワークづくりの拠点となる17vol.832025 WINTER山梨県CDO兼デザインセンター長永井一史さん
元のページ ../index.html#17