vol.24(平成22年3月31日発行)
15/24

野菜や稲を育てて収穫する。 子どもたちには さまざまな体験から “食”の大切さを学んでもらいたいです。 市川小学校 栄養教諭 半田 裕子 先生  今年度、2年生は落花生の栽培に挑戦しました。水やりをしながら、芽が出てくるのを楽しんだり、「トマトみたいに、花が咲いて実がなるのかな?」と興味津々で観察していました。 収穫の日、一気に引き抜いた根の部分に落花生を見つけた時、子どもたちは目を丸くして驚き、声をあげていました。3年生は、買い出しから調理まで自分たちでやり、カレーライスを作りました。5年生は、稲を育て、米を収穫しておにぎりにして食べました。みんな、さまざまな体験を通して、食に関する興味や関心をもっているようです。そして、自然の恵みに感謝し、大切にいただこうという気持ちを育んでいます。本来、食べることはとても楽しいこと。その楽しさをさらに膨らませていけるよう、家庭や地域とも連携を図りながら、食材や調理法に関する知識を広げたり、さまざまな経験の場を提供していきたいと考えています。○食育って何? 食の大切さを学んで、規則正しい食生活を送っ たり、正しい食習慣を身につけることです。○やまなし食育推進計画 山梨県では、みんながずっと元気でいきいきと暮 らしていくことを願って、「やまなし食育推進計画」 を作りました。この計画には、食育について、家 庭や学校、地域などいろいろな人たちが協力して、 みんなで取り組む活動が書かれています。 給食の時間はみんなで準備して、先生もお友だちも同じものを食べます。 ○苦手な物も少しづつ  給食にはいろいろな食べ物が出るよ。苦手な物もあるかもしれないけど、 少しづつでいいから、食べてみよう。お友だちといっしょなら、きっと食べら れるよ。○食事の時間は20分くらいで  給食は、20分くらいで食べ終えるようにしよう。おはしを使って食べるので、 練習しておいてね。○「いただきます」「ごちそうさまでした」  給食の時間は大きな声でみんなであいさつしましょう。みんなで落花生を引き抜いたよ!稲を育て、収穫したりと、さまざまな体験活動をしているんだよ。  それから、自分たちの住んでいる地域でどんな物が作られているのかということも知って欲しいと、農家の方に特産の「大塚にんじん」の歴史や栽培方法を教えてもらう授業もあるんだよ。  給食のメニューには「にんじんめし」などの郷土食や、節分やひな祭りの時には、お楽しみ給食もあるんだよ。なんだか楽しそうだよね。  みんなも給食はもちろん、朝ごはんや夕ごはんもしっかりと食べようね。 みんなで食育 楽しく食育 毎年6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」 イ ク しょく いく げっ かん まい とし まい つき ひ はんだ ゆうこ いね そだ しゅうかく れんしゅう で しょくじ ぷん すこ じぶん し ほ のうか かた とくさん おおつか れきし さいばい ほうほう じゅぎょう きょうどしょく せつぶん まつ とき あさ ゆう ちいき す なに しょくいく すいしん けいかく まな やまなしけん ねが か と く か てい きょうりょく きそく ただ おく しゅうかん み く 15ふれあい

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る